ソフトバンク携帯を使っている人が「自宅で光回線を使いたい。」とか「自宅でWi-Fiを使えるようにしたい。」という場合には、
関東・東海・関西に住んでいるならNURO光(ニューロ光)、
それ以外のエリアに住んでいるならソフトバンク光
というのが、多くの人に当てはまるオススメの光回線です。
ただ、NURO光が使える関東・東海・関西に住んでいても、人によってはNURO光よりもソフトバンク光の方が良い場合もあるのがややこしいところです。
どの光回線を選べばよいのかって、ややこしい問題ですが、どのサービスを選ぶかで、インターネットの快適さや月額料金がまったく違うので、しっかりと調べて決めないと、損をしてしまいます。
この記事を読めば、ソフトバンク携帯を使っている人が、どの光回線を選べばよいのかが分かります。
目次
1. ソフトバンク携帯を使っているならソフトバンク光かNURO光のどちらかを選ぶのがベスト!
まず最初に、とっても大事な結論から。
ソフトバンク携帯を使っているなら、
自宅の光回線はソフトバンク光かNURO光(ニューロ光)を選ぶ
のが正解です。
この2つ以外の光回線を選ぶメリットはありません。
なぜなら、携帯がソフトバンクであれば、回線速度や料金、サービスの面から、ソフトバンク光とNURO光よりも優れている光回線サービスがないからです。
ソフトバンク光かNURO光だと、ソフトバンク携帯とのセット割引であるおうち割が適用され、スマホの月額料金が1台当たり1,000円割引になります。
各社の光回線の料金を比較しても1,000円もの差はないので、おうち割がきくソフトバンク光かNURO光を選ぶのが、トータルの通信費を安くすることにつながります。
おうち割は、家族全員のスマホに適用されるので、単身の人よりも家族がいる人の方が効果が大きいです。
例えば、4人家族だと1,000円×4台=4,000円も割引になりますよ!
2. できればソフトバンク光よりNURO光の方がオススメ!
「それじゃ、ソフトバンク光とNURO光のどちらが良いの?」と疑問に思うと思います。
結論としては、
できれば、ソフトバンク光よりもNURO光を選ぶべき
です。
これから3つの理由を
2-1. 理由①NURO光の方が回線速度が速い
ソフトバンク光よりもNURO光の方が優れているところとして、まず、回線速度が違います。
理論的な回線速度は、NURO光の方がソフトバンク光よりも2倍も速いです。
サービス名 | 下り最大速度 | 上り最大速度 |
NURO光 | 2Gbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps |
ソフトバンク光は、NTTの光ファイバー回線を使って、ソフトバンクが提供しているインターネットサービスです。
誤解を恐れずに表現するとソフトバンク光の回線品質はNTTのフレッツ光と全く同じです。
NTTのフレッツ光の下りの最大速度は1Gbpsなので、ソフトバンク光も同じ1Gbpsが最大速度です。
一方、NURO光は、NTTのダークファイバーという、現在は使われていない光ファイバー網を使って、独自の光回線でインターネットを提供しています。
新しい技術を使って、フレッツ光やソフトバンク光よりも2倍も速い速度を提供しているのがNURO光です。
実際に、TwitterなどでもNURO光が速いという口コミを多く見かけます。
Nuro光、ONU最新でもWiFiだとリアルスピードはこんな感じ。ここは東京多摩川付近 pic.twitter.com/ZBTtHOwN0O
— デジタルツイータ (@SIMcoto) October 5, 2018
NURO光、ほんまありがとうな。 pic.twitter.com/Y3MsUv0VTf
— NetGamers™ (@NetGamers) October 4, 2018
多くの人がサービスに文句を言うためにツイートすることはあっても、「回線速度が速くて感謝する」ためにツイートするのはすごいですね!
2-2. 理由②NURO光の方が月額料金が安い場合が多い
「光回線ってどこが安いの?」っていう質問は、答えるのが実は難しいんです。
というのも、戸建とマンションのどちらに住んでいるのか、どのエリアに住んでいるのかによって違うからです。
ネット上では、ソフトバンク光よりもNURO光の方が安いという書き込みもありますが、正確ではありません。
NURO光とソフトバンク光の月額料金を比較したのがこちらの表です。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
戸建て | 4,743円 ※1 | 5,200円 ※4 |
マンション(2~7階建) | 4,743円 ※2 | 3,800円 |
マンション(8階建~) | 2,500円 ※3 |
※ マンションには4戸以上のアパートを含む
※1 最初の12か月は2,980円の特典・キャンペーン価格になる
※2 同じマンションで4人以上が使っていれば2,500円
※3 同じマンションで4人以上が使っていることがNURO光の導入条件
※4 2年更新タイプの料金。5年更新だと4,700円
…複雑ですね。
じゃあ、どんな場合だとNURO光の方が安くて、どんな場合だとソフトバンク光の方が安いのかをまとめたのがこちらです。
[box02 title="NURO光とソフトバンク光の料金比較"]
戸建てに住んでいるならNURO光の方が500円くらい安い
同じマンションで自分を含めて4人以上がNURO光を使っていれば、NURO光の方が1,300円安い
8階建以上のマンションだとソフトバンク光の方が安い
7階建以下のマンションでもNURO光を使っている人が3人以下だとソフトバンク光の方が安い
[/box02]
2-3. 理由③NURO光はWi-Fiオプションが無料
この「NURO光だとWi-Fiオプションが無料」というのが、ソフトバンク光よりもNURO光をオススメするいちばんの理由です。
スマホやノートパソコンなど、有線LANではなく、Wi-Fiを使ってインターネットにつなぐことがほとんど、という人も多いのではないでしょうか。
NURO光から送られてくる通信端末(ONU)には、Wi-Fi機能が標準で付いています。オプション契約は必要ありません。
https://aun-nuro-hikari.com/faq/service-qa/qa004.php
つまり、NURO光が開通すれば、すぐに家の中でWi-Fiが飛び回ります。
一方、ソフトバンク光の通信端末には、Wi-Fi機能が標準装備されていません。
ソフトバンク光でWi-Fi機能を使うには、自分で無線LANルーターを購入して設定するか、オプション料金467円を払ってWi-Fiをルーターをレンタルするしかありません。
3. NURO光よりもソフトバンク光を選んだ方が良い場合
ここまで、NURO光とソフトバンク光を比べて、NURO光が優れているところを説明してきましたが、
ソフトバンク光の方がNURO光の方が良い場合もあります。
3-1. ①NURO光の提供エリア外の場合
NURO光は、提供エリアが
関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、
東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、
関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
に限定されています。
残念ながら、上記のエリア以外に住んでいる場合、NURO光には申し込むことができません。
このエリア以外に住んでいて、ソフトバンク携帯を使っているのであれば、ソフトバンク光を選びましょう。
3-2. ②NTTのフレッツ光を使っている場合
すでにNTTのフレッツ光を使っている場合、NURO光よりもソフトバンク光を選んだ方がよいです。
開通までの期間が短く、回線工事費もかからない分、手軽でお得です。
というのも、ソフトバンク光はフレッツ光の回線をそのまま転用できるので、光回線の引き込み工事が不要で、
NURO光の回線工事は、開通まで2回も工事があります。(宅内工事と屋外工事)
そして、開通するまで順調にいっても1か月、場合によっては2か月はかかります。
フレッツ光を使っていても、NURO光はフレッツ光の光回線とは別の光回線を使って提供されているサービスなので、その回線をNURO光で使うことはできません。
一方、ソフトバンク光は、フレッツ光のコラボレーション回線といって、フレッツ光の光回線を使って提供されているサービスなので、転用することができます。
3-3. ③最大2か月もかかる回線工事を待てない場合
NURO光のデメリットの1つが、
回線工事が2回も必要で、完了するまで最大で2か月もかかる
というところです。
ちなみに、NURO光の回線工事費用は40,000円かかりますが、30か月使い続ければ実質無料になるので、長期間使い続けるということであれば問題にならないでしょう。
(工事費は初月1,351円、2回目~30回目1,333円の分
しかし、「開通まで2か月もかかるのは、さすがにちょっと長すぎる。」という場合には、ソフトバンク光にしましょう。
ちなみに、マンションに住んでいて、すでにNURO光の回線が導入されている場合にはこのケースは当てはまりません。
こちらのページから自宅マンションにNURO光が導入されているか確認することができます。
4. NURO光にいちばんお得に申し込む方法
NURO光への申し込みは、ヤマダ電機などの家電量販店、公式サイト、代理店の特典・キャンペーンサイトなどの方法があります。
数多くの窓口の中でも、NURO光に申し込むなら、
公式サイトの35,000円のキャッシュバック特典・キャンペーン
がいちばんお得です。
その理由は次の3つです。
①キャッシュバック金額が他の申し込み窓口よりも大きい
②公式サイトなので、安心して申し込みができる
③余計な有料オプションへの勧誘がない
他の光回線サービスだと、公式サイトよりも代理店の方がキャッシュバック金額が大きい場合が多いのですが、NURO光は珍しく公式サイトの方がキャッシュバック金額が大きいです。
ただ、どの窓口で申し込むかによって、キャッシュバックをもらえるかどうか、余計な有料オプションに加入させられないかなどが変わってきます。
全国展開しているソフトバンク光に比べて
NURO光のデメリットの一つが
フレッツ光だから安心という面もありますが、悪い面もあります。
フレッツ光と同じ光ファイバーを使っているので、多くの人が一緒に使っているので、回線が混雑して遅くなる場合があります。
日本でユーザー数が多いNTTのフレッツ光と
実際に口コミを見てみても、NURO光の速さは
インターネットでサイトを見たり、動画を見るときに使うのは下りの速度です。
その下りの速度が、ソフトバンク光よりもNURO光の方が2倍速いです。
ただ、
下りの速度が2Gbpsでも1Gbpsでも体感速度はあまり変わらない
のが実際のところです。
基地局から自宅までに提供される速度が2Gbps出ていても、パソコンやスマホで出る速度は、技術的に最大1Gbpsなので、インターネットを使っていても体感速度は変わらないんです。
それでも、全体的には、
NURO光の方がソフトバンク光よりも回線速度は速い
というユーザーの方が多いです。
これは、
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光などの他の光回線と同じ光ファイバー網を使っているので、多くの人と回線を共有している
のに対して、
NURO光は、独自の光ファイバー網を使っているので、NURO光のユーザーだけで光回線を使っている
という違いがあるからです。
Twitterでも、ソフトバンク光よりもNURO光の方が速いという口コミが多いですね。
1枚目がNURO光(の回線を使っていると言われて契約したファミリーギガ)で、2枚目がソフトバンク光。よくわからないけど、数字高い方が速度はやいよね?ソフトバンクのほうが早いよね?昨日は200いってた。 pic.twitter.com/rzeBpzDGlk
— のんのん (@lvstopp10) October 3, 2018
ただ、この数値は、ネットワークの基地局から家の通信端末までの間で提供される最大速度です。
通信端末からパソコンやスマホの間の速度は、通信技術的に1Gbpsが限界ですから、実際には、1Gbpsでも2Gbpsでも、そんなに体感速度は変わらないでしょう。
ただ、
なぜなら、NURO光の方が回線速度が早く、料金も安いからです。
また、家でWi-Fiを使えるようにするためには、ソフトバンク光だとオプション料金が467円(税抜)かかります。
光回線を自宅に引いたらWi-Fiも
や料金がNURO光の方が優れていて、しかも
インターネット回線を選ぶときには、回線速度、料金、開通までの期間、Wi-Fiが使える端末か、など多くの要素を比べて決めるべきです。
「ソフトバンク光がセット割引になるのは分かるけど、なんでNURO光でもソフトバンク携帯とのセット割引になるの?」と思ってソフトバンクに聞いてみたところ、
もちろん、ソフトバンク光もNURO光も、光回線なので回線速度は
「ソフトバンク携帯ならソフトバンク光じゃないの?」と思うかもしれませんが、実は・・・
NURO光もソフトバンク携帯のセット割引が適用される
というあまり知られていない事実があるんです。
速度・料金・サービス内容を総合的に考えると、ソフトバンク光よりもNURO光の方がオススメです。
ただ、NURO光は残念ながら、関東・東海・関西でしか提供されていません。
ですから、関東・東海・関西ではない地域に住んでいるのなら、ソフトバンク光がオススメになります。
この記事では、