でも、特設サイトから申し込めば35,000円のキャッシュバックがもらえるから、実質的には違約金負担をゼロにすることができるよ!
フレッツ光からNURO光に乗り換える人が、どんどん増えているそうです。
何と言っても、NURO光とほとんど同じ月額料金で、回線速度が2Gbpsとフレッツ光の2倍ですからね。場合によっては、NURO光の方が安いくらいです。
フレッツ光を解約するときに発生する違約金をNURO光が負担してくれるキャンペーンはありませんが、実質的に負担をゼロにする方法ならあります。
☑フレッツ光の解約によって発生する費用は①フレッツ光の解約金、②フレッツ光の工事費の残債、③プロバイダの解約金の3つ。どれだけかかるかは契約内容による。
この記事を読めば、「フレッツ光からNURO光に乗り換えたら、お金めっちゃかかるやんけ!」という事態を防ぐことができますよ!
[common_content id="233"]
目次
1. NURO光には違約金負担の制度はないが、キャッシュバックで負担をなくせる
残念ながら、NURO光に、乗り換え時の違約金負担の制度はありません。
ソフトバンク光とかの一部の光回線では乗り換えキャンペーンがあって、フレッツ光に払う違約金を負担してくれたりしますが、NURO光には、乗り換えキャンペーンがないんです。
世界最速インターネットという衝撃のサービスだけあって、乗り換え時の違約金負担までしなくても、ユーザーを獲得できると計算しているのかもしれません。
しかし、NURO光の特設サイトから申し込みをすると35,000円のキャッシュバックがもらえます。
フレッツ光の違約金は、戸建て向けサービスだと9,500円、集合住宅向けサービスだと1,500円なので、35,000円もあれば違約金の分は余裕で取り返せます。
注意が必要なのは、
35,000円キャッシュバックがもらえるのは、特設サイトから申し込んだ場合だけ
ということです。
普通にGoogleやYahoo!で検索して出てくる申し込み画面だと、35,000円のキャッシュバックはもらえません。
もちろん、ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店から申し込んでもキャッシュバックはもらえません。
フレッツ光の違約金をカバーするなら、必ず特設サイトから申し込みをしましょう。
[common_content id="233"]
2. フレッツ光の解約によって発生する費用は3つ
実は、フレッツ光の解約によって発生する費用は違約金だけじゃないんです。
次の3つの費用が発生します。
②フレッツ光の工事費の残債(2年半以内の解約で最大21,000円)
③プロバイダの解約金(2年以内の解約で0〜10,000円)
上記の金額は、最大の金額なので、実際にはもうちょっと少ないことが多いです。
それぞれ、どんな内容で、どんな条件で発生するのかは次のとおりです。
2-1. ①フレッツ光の解約金
フレッツ光には「にねん割」という割引制度があります。
そして、フレッツ光の申込書・申し込みフォームがにねん割を前提に作られているので、多くの人がにねん割に入っています。
にねん割は、月額料金が700円安くなる代わりに、2年縛りの自動更新契約になります。
つまり、2年に一度の更新月(利用期間満了月の翌月と翌々月)以外で解約すると、解約金が取られます。
にねん割の解約金は以下のとおりです。
- 戸建て:9500円
- 集合住宅:1500円
2年に一度のちょうどよいタイミングで解約できることなんて、そうそうありません。
解約金はフレッツ光を解約したらかかるお金、と覚悟しておいた方がよいでしょう。
2-2. ②フレッツ光の工事費の残債
フレッツ光の回線工事費の残債が残っていれば、解約時に一括で請求されます。
開通してから2年半以内(30か月以内)の解約で最大21,000円です。
フレッツ光では、回線工事費が月々の分割で請求されます。
- 戸建て:700円×30か月(合計21,000円)
- 集合住宅:400円×30か月(合計12,000円)
※フレッツ光は、いろんなプランがあるので、戸建てと集合住宅の最大金額を参考値として記載。
2年半(30か月)の分割払いなので、開通してから2年半(30か月)が過ぎていれば、解約時に請求されることはありません。
逆に言えば、2年半(30か月)以内に解約すると、残りの工事費を払う必要があります。
例えば、戸建てタイプのフレッツ光を1年使って解約すると、残りの18か月×700円=12,600円を払う必要があります。
2-3. ③プロバイダの解約金
フレッツ光は、プロバイダ一体型の光回線サービスではないので、プロバイダ(OCNとかSo-net、@niftyなどが有名)にも契約しています。
残念ながら、フレッツ光とは別にプロバイダからも違約金が発生します。
そして、プロバイダによっては、違約金がかなり高い…!
主なプロバイダの違約金と発生条件は次のとおりです。
プロバイダ | 違約金 | 備考 |
OCN | 5,000円 | 料金起算月から2年以内に解約した場合に発生。 |
So-net | 3,000円~8,000円 | 契約更新月以外で解約すると発生。金額と契約期間はコースによって異なる。 |
@nifty | 9,500円 | 2年契約の場合の金額。契約更新月以外で解約すると発生。3年契約だと20,000円。 |
BIGLOBE | 5,000円 | 2年以内に解約した場合に発生。 |
plala | 戸建て:9,500円 集合住宅:1,500円 |
契約更新月以外で解約すると発生。 |
※コースによっても異なるので、必ずご自身でプロバイダにお問い合わせください
多くのプロバイダが2年縛りの自動更新契約なので、2年に一度のちょうどよいタイミングで解約できることなんて、そうそうありません。
プロバイダの解約金も、フレッツ光を解約したら同時にかかるお金、と覚悟しておいた方がよいでしょう。
2-4. 合計すると…
①~③をまとめて、戸建てだと最大で40,000円くらい、マンションだと最大で32,500円くらいです。
ただし、②はフレッツ光が開通した翌月に解約したという極端なことをしなければ、工事費が全額まるまるかかることはありません。
3. NURO光の開通日が分かってからフレッツ光を解約しよう
フレッツ光からNURO光に乗り換える場合には、まず最初にNURO光に申し込み、開通する日が分かったタイミングでフレッツ光を解約しましょう。
なぜなら、NURO光は宅内工事と屋外工事という2回の工事があり、開通まで1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。
先にフレッツ光を解約してしまうと、インターネットが使えない期間が発生してしまいます。
3-1. ①NURO光に申し込み、開通日を確定させる
NURO光が開通するということは、2回目の回線工事である屋外工事が完了することを意味します。
以下の図のSTEP5の部分です。
STEP1のお申し込みからSTEP5の利用開始まで、1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。
フレッツ光の解約は月単位なので、手続きをした月末までの利用となります。(残念ながら、日割りにならないです)
仮に、NURO光の開通が翌月以降となった場合、インターネットができなくなってしまいます。
フレッツ光からNURO光に乗り換える場合、まずNURO光に申し込み、開通日(=屋外工事日)を確定させましょう。
また、この記事の冒頭でお伝えしましたが、フレッツ光の違約金負担をカバーするために、35,000円のキャッシュバックがもらえる特設サイトから申し込みましょう。
(GoogleとかYahoo!で検索して出てくる申し込みページだとキャッシュバックはもらえません。)
[common_content id="233"]
3-2. ②開通日が確定したらフレッツ光を解約する
NURO光の2回目の工事(屋外工事)の工事日が決まったら、フレッツ光を解約しましょう。
フレッツ光の解約は、電話でしかできません。(ネットで解約できるようにしてほしいですね。。)
0120-116116
受付時間は午前9時~午後5時、土日・休日もやっています。
一応、「お客さまID」という番号がある方が、手続きはスムーズですが、無くても氏名、住所、電話番号などがあれば受け付けてくれます。
また、フレッツ光だけでなく、プロバイダの解約も必要です。
プロバイダの解約は、フレッツ光の解約手続きの電話でも案内があるので、その案内にしたがって手続きをすれば大丈夫です。
4. フレッツ光からNURO光に乗り換えたらどうなるのか?
フレッツ光からNURO光に乗り換えると、回線速度が速くなり、月額料金が安くなります。
フレッツ光とNURO光を比較してみると、その差はハッキリします。
回線速度 | 月額料金 | 備考 | |
フレッツ光 | 1Gbps | 戸建て:5,100円~ 集合住宅:4150円 |
フレッツ光の料金体系はめちゃくちゃ複雑なので、いろんな |
NURO光 | 2Gbps | 4,743円 |
集合住宅に住んでいる場合、NURO光の方が少し高い場合がありますが、多くの人が利用しているプランだと、NURO光の方が安くなります。
そして、なんといっても、回線速度が圧倒的に速くなります。
ちょっと極端な例ですが、フレッツ光からNURO光に乗り換えてみて、こんなに速度が違うこともあります。
回線工事が無事終わりました(*'▽')せっかくやから比較してみた。
左 フレッツ光(評判悪いプロバイダ)
右 NURO光— あ き 。 (@_akitan) November 7, 2018
これだけ違えば、フレッツ光からNURO光に乗り換えない理由が見当たりませんね。
繰り返しになりますが、NURO光に申し込むなら特設ページから申し込んで35,000円のキャッシュバックをもらって、フレッツ光の違約金をカバーしましょう。
この特設ページから申し込むメリットは、
☑35,000円のキャッシュバックは他のどの申し込み窓口よりも金額が大きい
☑40,000円の回線工事費が実質無料になるのは公式キャンペーンだけ(31か月の継続利用が条件)
☑家電量販店や代理店よりも開通が速い(申し込み時に宅内工事の日程調整ができる)
☑9,000円分の設定サポートが無料で付いてくるのは公式キャンペーンだけ
というもので、他の窓口から申し込むよりも圧倒的にお得です。
フレッツ光から乗り換えるなら、必ず特設ページからお申し込みください。
[common_content id="233"]