回線工事費が4万円と高いのがデメリットだけど、公式特設サイトから申し込めば、今なら無料になるし、さらに35,000円のキャッシュバックをゲットできるよ!
☑NURO光は戸建てだとフレッツ光やソフトバンク光よりも月額料金が安い。(
☑回線工事費用も特設ページから申し込めば無料になる。(家電量販店だと無料にならないから注意!)
☑ソフトバンクエアーよりも月額料金が安い!
☑唯一の欠点は「開通まで時間がかかる」こと。(1~2か月、時期によってはそれ以上。)
→NURO光の開通日が決まってから、今使っているインターネット回線を解約するのがオススメ。
→まだインターネット回線を持っていないなら、ポケットWi-Fiを特別価格でレンタルできるサービスがあるから安心。
☑NURO光に申し込むなら公式特設ページが最安値の申し込み窓口。回線工事費用が無料になり、さらに35,000円のキャッシュバックがもらえる。
目次
1. 他の光回線と比べてみても「速くて安い」のがNURO光
わいはフレッツ光のINTERLINKにNETGEARの無線ルーターの組み合わせや、100Mbps線やけど安定快適マン
低層マンションか戸建ならNURO光でもええけど高い。
— みみずP (@WormPM) 2018年7月9日
NURO光 | フレッツ光 | ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | ||
1 | 回線速度 | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
2 | 月額料金 | 4,743円 | 4,900円~ | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
3 | Wi-Fi機能 | 無料 | 無料 | 300円 | 500円 | 100~450円 |
4 | 固定電話 | 500円 | 1,500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
5 | セッキュリティソフト | 無料 | 無料 | 1年間無料 | 300円 | 300円 |
6 | 回線工事費 | →実質無料 |
18,000円 | 18,000円 | 37,500円 | 24,000円 |
いかがでしょうか?
2. 4万円の回線工事費用は特設ページから申し込めば無料になる
でも、店頭じゃなくて公式特設サイトから申し込みをすれば、実質無料になるよ!(30か月の継続利用が条件だけど)

NUROの工事費4万は高いよね
— 甘なお@くりすます (@amanao_) 2017年11月20日
光回線 | 戸建て | 備考 |
NURO光 | 40,000円 | 特設サイトから申し込めば実質無料(30か月の継続利用が条件) |
フレッツ光 | 18,000円 | |
ドコモ光 | 18,000円 | 例年、新生活が始まる時期(2月上旬~5月上旬)に工事費無料キャンペーンあり。 |
auひかり | 37,500円 | ひかり電話のオプションに申し込めば実質無料のキャンペーンあり |
ソフトバンク光 | 24,000円 | 他社からの乗り換えの場合のみ工事費無料のキャンペーンあり |
DMM光 | 18,000円 | 特設サイトから申し込めば実質無料 |
[common_content id="233"]
開通した月 | 2か月目~31か月目 | 32か月目~ | |
月額基本料金 | ~4,743円 (日割りで請求) |
4,743円 | 4,743円 |
回線工事費の分割払い料金 | ― | 1,333円 | ― |
キャンペーン割引 | ― | △1,334円 | ― |
実質お支払額 | ~4,743円(日割り) | 4,742円 | 4,743円 |
3. 最大の欠点は開通まで時間がかかること
はっきり言って、NURO光の最大の弱点は、回線工事に時間がかかること、つまり、開通まで時間がかかることです。
開通してしまえば、世界最速インターネットというキャチコピーはウソではなく、実際に爆速ですし、料金だって他の光回線と比べても安いくらいです。
ただ、とにかく、申し込んでから工事が終わるまでの期間が長い。
一戸建てで回線工事をする場合、目安として1~2か月、光回線の工事が混雑する3月、4月は2ヶ月〜2ヶ月半程度かかります。
さらに、公式サイトでも案内がありますが、NTT西日本エリアは工事状況により、さらに遅くなる可能性もあるとのことです。
実際に、Twitterなどでも「NURO光の工事が遅い」という声はけっこう見かけます。
https://twitter.com/romirio0293/status/985828292765691905
3月ももう最終営業日。1回目の工事からかれこれ3週間前だが、結局NURO光の2回目の工事の日取りの連絡さえまだである。
先週催促の電話もしたけど効果ないわ。。。ほんと時間かかるなぁ。— 鶏のなんこつから揚げ (@tori_nankotsu_K) March 30, 2018
3-1. 他社からの乗り換えでなく、NURO光を新規の回線として申し込む場合
種類 | 料金 | 通信制限 | 最大速度 | オススメな人 |
SoftBank E5383
|
通常料金:209円/日(6,480円/月)
↓ 特別価格:128円/日(3,980円/月) |
無制限 | 300Mbps | 動画配信サービスをたくさん見る人 |
SoftBank 601HW
|
通常料金:176円/日(5,480円/月)
↓ 特別価格:104円/日(3,230円/月) |
無制限
※1日1GBの制限はあるが1か月単位では無制限 |
612Mbps | 容量制限を気にせずにインターネットをしたい人
→迷ったらコレ! |
SoftBank 601HW 7G
|
通常料金:118円/日(3,670円/月)
↓ 特別価格:72円/日(2,250円) |
7GB/1か月 | 612Mbps | そこまでインターネットをしない人 |
ただ、ネットで動画を見るのが趣味で、「1日に1時間半は動画を見る!」っていうなら1番目のSoftBank E5383の方がいいね。
3-2. 他社回線からの乗り換えの場合
なぜなら、NURO光は宅内工事と屋外工事という2回の工事があり、開通まで1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。
先にフレッツ光を解約してしまうと、インターネットが使えない期間が発生してしまいます。
NURO光が開通するということは、2回目の回線工事である屋外工事が完了することを意味します。
以下の図のSTEP5の部分です。
STEP1のお申し込みからSTEP5の利用開始まで、1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。
フレッツ光の解約は月単位なので、手続きをした月末までの利用となります。(残念ながら、日割りにならないです)
仮に、NURO光の開通が翌月以降となった場合、インターネットができなくなってしまいます。
フレッツ光からNURO光に乗り換える場合、まずNURO光に申し込み、開通日(=屋外工事日)を確定させましょう。
また、この記事の冒頭でお伝えしましたが、フレッツ光の違約金負担をカバーするために、35,000円のキャッシュバックがもらえる特設サイトから申し込みましょう。
(GoogleとかYahoo!で検索して出てくる申し込みページだとキャッシュバックはもらえません。)
[common_content id="233"]