インターネットの図書館

光回線やホームルーター、ポケットWi-Fiの情報をどこよりも分かりやすく発信します。

NURO光

「戸建てだとNURO光の月額料金が高い」という噂は全部ウソ!工事代金もキャンペーンで実質無料にできるから実は光回線の中でも安い

投稿日:

小鳥くん
NURO光(ニューロ光)を戸建てに導入すると、料金が高いっていう噂を聞いたんだけど、実際どうなの?

ネットくん
その噂は100%ウソ。恐ろしいネガティブキャンペーンだね。。むしろ、NURO光は、戸建てだったら他の光回線よりも安いんだよ。
回線工事費が4万円と高いのがデメリットだけど、公式特設サイトから申し込めば、今なら無料になるし、さらに35,000円のキャッシュバックをゲットできるよ!
NURO光は世界最速インターネットという衝撃の回線速度を武器に、利用者がどんどん増えています。
ただ、下り最大2Gbpsという他社回線より2倍も速いサービスのせいか、料金も高いという誤解が生まれやすいようです。
特に、戸建ての場合、他の光回線よりも速くて安いですよ。
この記事のまとめ

☑NURO光は戸建てだとフレッツ光やソフトバンク光よりも月額料金が安い。(

 

☑回線工事費用も特設ページから申し込めば無料になる。(家電量販店だと無料にならないから注意!)

 

☑ソフトバンクエアーよりも月額料金が安い!

 

☑唯一の欠点は「開通まで時間がかかる」こと。(1~2か月、時期によってはそれ以上。)
→NURO光の開通日が決まってから、今使っているインターネット回線を解約するのがオススメ。
→まだインターネット回線を持っていないなら、ポケットWi-Fiを特別価格でレンタルできるサービスがあるから安心。

 

☑NURO光に申し込むなら公式特設ページが最安値の申し込み窓口。回線工事費用が無料になり、さらに35,000円のキャッシュバックがもらえる。

この記事を読めば、「戸建てだとNURO光が高い」というのは完全にウソで、むしろ「速くて安い」ということが分かりますよ!

1. 他の光回線と比べてみても「速くて安い」のがNURO光

時々、「NURO光は、料金が高いんだよね。。」っていう口コミを見かけます。
こんなやつです。

はっきり言って、きちんと調べてないだけですね。
NURO光と主なライバル回線を比較したのがこちらです。(すべて戸建てタイプで比較)

 

NURO光 フレッツ光 ドコモ光 auひかり ソフトバンク光
1 回線速度 2Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps
2 月額料金 4,743円 4,900円~ 5,200円 5,200円 5,200円
3 Wi-Fi機能 無料 無料 300円 500円 100~450円
4 固定電話 500円 1,500円 500円 500円 500円
5 セッキュリティソフト 無料 無料 1年間無料 300円 300円
6 回線工事費 40,000円
実質無料
18,000円 18,000円 37,500円 24,000円

 

いかがでしょうか?

NURO光が、他社回線よりも速くて安いことが分かると思います。
さらに、速度や料金ではない面でも、NURO光の方が優れているポイントが多いので、当サイトでは、NURO光を最強回線としてオススメしています。
[common_content id="233"]

2. 4万円の回線工事費用は特設ページから申し込めば無料になる

小鳥くん
NURO光は、月額料金は安くても、回線工事費が高いらしいじゃん。。

ネットくん
NURO光は他の光回線と違って2回も回線工事があるから、回線工事費が4万円もするんだ。。
でも、店頭じゃなくて公式特設サイトから申し込みをすれば、実質無料になるよ!(30か月の継続利用が条件だけど)
NURO光は、開通までに2回の工事が必要です。
下記のSTEP3の宅内工事とSTEP5の屋外工事です。
そして、回線工事費用ですが、4万円と高いんですよね。
ネットでも話題になったりします。

実際に、他社回線と比べてみてもNURO光の回線工事費用は高いです。
光回線 戸建て 備考
NURO光 40,000円 特設サイトから申し込めば実質無料(30か月の継続利用が条件)
フレッツ光 18,000円
ドコモ光 18,000円 例年、新生活が始まる時期(2月上旬~5月上旬)に工事費無料キャンペーンあり。
auひかり 37,500円 ひかり電話のオプションに申し込めば実質無料のキャンペーンあり
ソフトバンク光 24,000円 他社からの乗り換えの場合のみ工事費無料のキャンペーンあり
DMM光 18,000円 特設サイトから申し込めば実質無料
ただし、NURO光はの回線工事費用は、下記の公式特設ページから申し込みをすることと31か月継続してNURO光を使うことの両方を満たせば、4万円の回線工事費用がかかりません。

[common_content id="233"]

上記の特設ページから申し込みをすると、開通の翌月から30か月間回線工事費の分割払い分の1,334円が割引されます。
開通した月 2か月目~31か月目 32か月目~
月額基本料金 ~4,743円
(日割りで請求)
4,743円 4,743円
回線工事費の分割払い料金 1,333円
キャンペーン割引 △1,334円
実質お支払額 ~4,743(日割り) 4,742 4,743円
ただし、31か月より前にNURO光を解約すると、4万円の回線工事費の残債が一括で請求されるので注意が必要です。
31か月の継続利用が条件とはいえ、4万円もする回線工事費用が実質無料になるのは、大きなメリットです。
この回線工事費用が無料になるキャンペーン、ヤマダ電機などの家電量販店では適用されませんし、代理店のキャンペーンページでは適用されません。
[common_content id="233"]

3. 最大の欠点は開通まで時間がかかること

はっきり言って、NURO光の最大の弱点は、回線工事に時間がかかること、つまり、開通まで時間がかかることです。

 

開通してしまえば、世界最速インターネットというキャチコピーはウソではなく、実際に爆速ですし、料金だって他の光回線と比べても安いくらいです。

 

ただ、とにかく、申し込んでから工事が終わるまでの期間が長い。

 

一戸建てで回線工事をする場合、目安として1~2か月、光回線の工事が混雑する3月、4月は2ヶ月〜2ヶ月半程度かかります。

 

さらに、公式サイトでも案内がありますが、NTT西日本エリアは工事状況により、さらに遅くなる可能性もあるとのことです。

 

実際に、Twitterなどでも「NURO光の工事が遅い」という声はけっこう見かけます。

https://twitter.com/romirio0293/status/985828292765691905

正直なところ、この開通までに時間がかかることへの決定的な解決方法はありません。
ただし、「他社からの乗り換えでなく、NURO光を新規の回線として申し込む場合」と「他社回線からNURO光に乗り換える場合」で対処する方法があるので、ご紹介します。

3-1. 他社からの乗り換えでなく、NURO光を新規の回線として申し込む場合

NURO光でも、開通まで時間がかかることは自社の弱みとして認識しているそうです。
そこで、NURO光では、ポケットWi-Fiを開通まで特別価格(1か月3,000円くらい)でレンタルできます。
2018年9月時点で、NURO光の開通センターに聞いてみた情報ですが、NURO光の開通までにレンタルできるポケットWi-Fiのプランは次の3種類から選ぶことができます。(公式サイトには載っていません)
種類 料金 通信制限 最大速度 オススメな人
SoftBank E5383

通常料金:209円/日(6,480円/月)

特別価格:128円/日(3,980円/月)

無制限 300Mbps 動画配信サービスをたくさん見る人
SoftBank 601HW

通常料金:176円/日(5,480円/月)

特別価格:104円/日(3,230円/月)

無制限

※1日1GBの制限はあるが1か月単位では無制限

612Mbps 容量制限を気にせずにインターネットをしたい人

→迷ったらコレ!

SoftBank 601HW 7G

通常料金:118円/日(3,670円/月)

特別価格:72円/日(2,250円)

7GB/1か月 612Mbps そこまでインターネットをしない人

小鳥くん
うーん、どれが良いのか分からないよ。。

ネットくん
迷ったら2番目SoftBank 601HWがオススメ!月単位の容量制限がないから、データ制限を気にせずにインターネットができるよ。
ただ、ネットで動画を見るのが趣味で、「1日に1時間半は動画を見る!」っていうなら1番目SoftBank E5383の方がいいね。
SoftBank 601HWは、1日に1GBという制限はありますが、1か月単位ではデータ通信量の制限はありません。
「1GBってだいたいどのくらいネットが使えるの?」というと、ニュースサイトの閲覧で6,600ページ、YouTubeのHD動画で1時間半くらいです。
YouTubeなどの動画を見ることがそんなになければ、2番目のSoftBank 601HWがオススメです。
というのも、
・月額3,230円と安い
・下り最大612Mbpsと(ポケットWi-Fiとしては)高速
・月間のデータ通信量が無制限 ※1日1GBの制限はあり
とポケットWi-Fiとしては使い勝手が良いからです。
[common_content id="233"]

3-2. 他社回線からの乗り換えの場合

他社回線からNURO光に乗り換える場合には、まず最初にNURO光に申し込み、開通する日が分かったタイミングで現在使っているインターネット回線を解約しましょう。

 

なぜなら、NURO光は宅内工事と屋外工事という2回の工事があり、開通まで1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。

 

先にフレッツ光を解約してしまうと、インターネットが使えない期間が発生してしまいます。

 

NURO光が開通するということは、2回目の回線工事である屋外工事が完了することを意味します。

 

以下の図のSTEP5の部分です。

 

 

STEP1のお申し込みからSTEP5の利用開始まで、1~2か月、時期によってはそれ以上の時間がかかります。

 

フレッツ光の解約は月単位なので、手続きをした月末までの利用となります。(残念ながら、日割りにならないです)

 

仮に、NURO光の開通が翌月以降となった場合、インターネットができなくなってしまいます。

 

フレッツ光からNURO光に乗り換える場合、まずNURO光に申し込み、開通日(=屋外工事日)を確定させましょう。

 

また、この記事の冒頭でお伝えしましたが、フレッツ光の違約金負担をカバーするために、35,000円のキャッシュバックがもらえる特設サイトから申し込みましょう。

 

(GoogleとかYahoo!で検索して出てくる申し込みページだとキャッシュバックはもらえません。)

 

[common_content id="233"]

4. NURO光にいちばんお得に申し込む方法

いかがでしたでしょうか?
NURO光は、他の光回線サービスよりも開通まで時間がかかるのが最大の弱点ですが、開通さえしてしまえば、最大2GBpsというめちゃくちゃ高速なインターネット環境が手に入ります。
しかも、戸建てだと他の光回線よりも安いので、NURO光は最強回線です。
そして、NURO光に申し込むのであれば、35,000円キャッシュバックのこちらの特設ページから申し込みをするのが、いちばんお得です。

こちらの特設ページから申し込みをすれば、35,000円キャッシュバックに加えて、40,000円の回線工事費が実質無料になります。
ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店ではキャッシュバックをしていないですし、回線工事費も無料にならないので、合計で75,000円以上も損をすることになるので注意してください。
また、当サイトでは他の代理店のキャッシュバックキャンペーンと比べても、公式がキャッシュバックキャンペーンいちばんお得と確認しています。
NURO光に申し込みをするのであれば、今すぐこちらの特設ページからお申込みください!
[common_content id="233"]

RECOMMEND

no image 1

これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれるため、ブログ投稿とは異なります。サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成す ...

-NURO光

Copyright© インターネットの図書館 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.