でも、開通まで1~2か月かかるから、それを我慢できないなら他の選択肢も考えてみるのもいいね。
一人暮らしだろうと、NURO光で世界最速インターネットの環境をゲットするのはありです。
☑NURO光は携帯会社の光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)よりも月額料金は1,000円くらい高いが、回線速度は2倍。
→「回線速度にはこだわりたい!」というあなたには、一人暮らしでもNURO光がオススメ。
☑ただし、「インターネット対応」や「インターネット完備」のマンションでも、NURO光は2回の回線工事が必要で、開通まで1~2か月かかる。
→申し込みから開通までの間はポケットWi-Fiを特別価格でレンタルできるので、それで乗り切るしかない。
☑「1~2か月も待ってまでNURO光は必要ない」とか「NURO光までの高速回線は必要ない」なら、使っている携帯会社の光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)を選ぶのが正解。
☑一人暮らしなら、光回線ではなくWiMAX2+もあり。(外出先でもインターネットするならWiMAX2+しかない。)
この記事を読めば、マンションに一人暮らしの人がNURO光が本当に必要か、別の回線でも良いのかが分かるようになりますよ!
目次
1. 回線速度にこだわるならやっぱりNURO光がオススメ
NURO光は、家庭用のインターネット回線の中では最強回線です。
なぜなら、NURO光は速くて安いインターネット回線だから。
マンションで一人暮らしのあなたにも、月額料金が1,000円くらい高くても回線速度にこだわるならNURO光がオススメです。
(というか、家族で戸建てに住んでても回線速度にこだわるならNURO光がオススメ。)
しかも、NURO光は月額料金が、他の光回線に比べて高いというわけではないんです。
インターネット回線って、結局は速度と月額料金でサービス品質が決まります。
ただし、マンションに住んでいる場合だったら、月額料金はNURO光よりも携帯会社の光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)の方が少し安いです。
主なインターネット回線をマンションに導入した場合の比較表です。(戸建てだと料金体系が別です)
回線速度 | 月額料金 | Wi-Fi料金 | 備考 | |
NURO光 | 2Gbps | 4,743円 | 無料 | |
フレッツ光 | 1Gbps | 3,450円~ | 無料 | 料金体系がとても複雑。どの料金になるかはマンションのタイプにもよるためNTTに問い合わせるしかない。 |
ドコモ光 | 1Gbps | 3,800円 | 300円 | マンションタイプは他の住人と回線を共有するため速度が遅いことが多い |
auひかり | 1Gbps | 4,050円 | 500円~ | 独自回線で速いが導入できるマンションが限定される |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 3,800円 | 500円 | マンションタイプは他の住人と回線を共有するため速度が遅いことが多い |
※それぞれ2年縛りの自動更新契約の回線速度と料金
※フレッツ光はギガマンション・スマートタイプで比較(いちばんメジャーなプラン)
ポイントは、NURO光とauひかり以外は、光回線をマンションの他の住人と共有しているので、回線速度が遅くなることがあるということです。
NURO光は、ダークファイバーというNTT回線の中でも使われていない回線を使う独自回線で、さらに他の光回線とは別の通信方式を採用しているので、理論速度だけでなく、実際に速いです。
マンションに一人暮らしの人で、
- NETFLIX(ネットフリックス)やAmazonプライムで4K画質・フルHDの動画をサクサク見たい人
- アクション性の高いオンラインゲームで、画面がカクカクするのは嫌な人(ラグなんてあり得ない!っていう人)
- YouTube投稿などのアップロード処理をすることが多い人
にはNURO光がオススメです。
2. NURO光は開通まで時間がかかることの覚悟が必要!
NURO光は、開通までにとにかく時間がかかります。
だいたい1~2か月は覚悟が必要ですし、工事業者の混雑状況によってはもっと時間がかかります。
Twitterなどでも、「開通まで時間がかかる!」という口コミは多いですし、管理人の場合も開通まで1か月ちょっとかかりました。
残念ながら、このデメリットを完全に解消する方法はありません。
ただ、開通まで時間がかかるという弱点をカバーするために、NURO光では、ポケットWi-Fiを開通まで特別価格(1か月3,000円くらい)でレンタルできます。
種類 | 料金 | 通信制限 | 最大速度 | オススメな人 |
SoftBank E5383
|
通常料金:209円/日(6,480円/月)
↓ 特別価格:128円/日(3,980円/月) |
無制限 | 300Mbps | 動画配信サービスをたくさん見る人 |
SoftBank 601HW
|
通常料金:176円/日(5,480円/月)
↓ 特別価格:104円/日(3,230円/月) |
無制限
※1日1GBの制限はあるが1か月単位では無制限 |
612Mbps | 容量制限を気にせずにインターネットをしたい人
→迷ったらコレ! |
SoftBank 601HW 7G
|
通常料金:118円/日(3,670円/月)
↓ 特別価格:72円/日(2,250円) |
7GB/1か月 | 612Mbps | そこまでインターネットをしない人 |
ただ、ネットで動画を見るのが趣味で、「1日に1時間半は動画を見る!」っていうなら1番目のSoftBank E5383の方がいいね。
このポケットWi-Fiの特別価格レンタルを使って、NURO光が開通するまでの期間を乗り切れば、快適なインターネット回線が手に入ります。
3. 携帯電話会社がやっている光回線もあり
ここまで、回線速度にこだわるならNURO光をオススメしてきましたが、
「1~2か月も待ってまでNURO光は必要ないわ。。」
とか
「NURO光までの高速回線は必要ないかな。」
という人もいると思います。
そんなあなたには、使っている携帯会社の光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)がオススメです。
回線速度はNURO光ほどは速くないけれど、下り最大1Gbpsと普通に速いですし、携帯とのセット割引もあるからです。
4. 外出先でもネットするならWiMAX2+にしよう
また、「そもそも、そこまでの高速回線が必要ないかも。」という場合、
NURO光ではなく、WiMAX2+を選ぶ
というのもありです。
一人暮らしなら、「自宅に誰かがいるからWiMAX2+を家に置いておかなきゃ。。」っていうことを考えなくてよいからね!
実は、一人暮らしの場合、光回線よりもWiMAX2+の方が良い人もいます。
WiMAX2+とは、以下のような特徴を持ったモバイルネット回線で、自宅でしか使えないNURO光とはまったく別のものです。
☑固定回線ではなく、電波が受信できればどこでもネットにつながる
☑最大速度は下り440Mbps。NURO光の5分の1くらい。
☑月額料金は4,263円(とくとくBBの月間データ容量の上限が無しのプラン)
NURO光よりもWiMAX2+が優れているのは、
外出先でもWi-Fiでインターネットができる
ということに尽きます。
家族と一緒に暮らしている場合、WiMAX2+を家から持ち出すと、家でネットが使えなくなりますが、一人暮らしなら自由に持ち出せます。
WiMAX2+なら、
- 外出先でニンテンドー3DSのモンスターハンターをプレイする
- カフェでノートパソコンを使って作業をする
- 旅行先でもインターネットが使える
といった、NURO光のような固定回線ではできないことがたくさんできるようになります。
ただし、回線速度はWiMAX2+よりもNURO光の方が圧倒的に速いので、高画質動画をたくさん見たい人、オンラインゲームをする人には、WiMAX2+はオススメできません。
5. いちばんお得にNURO光に申し込むなら特設サイトから申し込もう
NURO光は、公式特設サイトから申し込むのが、いちばんお得(支払い金額が少ない)で、いちばん早く開通するのでオススメです。
この特設ページから申し込むメリットは、
☑35,000円のキャッシュバックは他のどの申し込み窓口よりも金額が大きい
☑40,000円の回線工事費が実質無料になるのは公式キャンペーンだけ(31か月の継続利用が条件)
☑家電量販店や代理店よりも開通が速い(申し込み時に宅内工事の日程調整ができる)
☑9,000円分の設定サポートが無料で付いてくるのは公式キャンペーンだけ
という4点です。
NURO光の申し込み窓口ごとの特徴をまとめたのがこちらの表です。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | 回線工事費 | 開通まで | 開通サポート |
公式特設サイト | 35,000円 | 実質無料 | いちばん早い! | 1回分無料(9,000円相当) |
ネットの代理店 (アウンカンパニー) |
30,000円 | 実質無料 | So-netとやり取りをする分、少し時間がかかる | なし |
ヤマダ電機 | なし | 40,000円 | なし | |
ビックカメラ | なし | 40,000円 | なし | |
ヨドバシカメラ | なし | 40,000円 | なし |
このように、公式特設サイトは、他の申し込み窓口に負けているところが一つもありません。
NURO光に申し込みをするなら、特設サイトから今すぐお申し込みください。
[common_content id="233"]