インターネットの図書館

光回線やホームルーター、ポケットWi-Fiの情報をどこよりも分かりやすく発信します。

NURO光

家を新築したなら光回線はNURO光がおすすめな6つの理由!穴開けをせずに工事をできるので新築の外壁を傷付けずに開通できる

投稿日:

小鳥くん
ついに一戸建ての新築を建てたんだ!せっかくだから、インターネットも速い回線にしたいんだけど、どれがオススメなの?

ネットくん
提供エリアが関東・東海・関西に住んでいるなら、NURO光(ニューロ光)がオススメだよ。
回線速度が他の光回線に比べて約2倍なのに、月額料金は安いし、しかも、無線LAN(Wi-Fi)も無料で使えるんだ!

 

せっかく家を新築したのなら、インターネット環境も速くて快適なものにしたいですよね。

 

回線速度・安定性・料金などを総合的に考えると、NURO光が圧倒的にオススメです。

 

この記事を読めば、NURO光がオススメな理由新築の戸建てにNURO光を導入するまでの手順いちばんお得にNURO光に申し込む方法が分かりますよ。

1. 新築の家に光回線を導入するならNURO光がオススメな6つの理由

新築の家に新しく光回線を導入するなら、NURO光が圧倒的にオススメです。

 

これまでは、「使っている携帯電話の会社が提供している光回線に申し込む」のがいちばんコスパが良かったんです。

 

今でも、その選択肢は悪くないんですが、NURO光が登場したことで、

 

NURO光の提供エリアなら、使っている携帯にかかわらずNURO光がオススメ

 

です。

 

その6つの理由をまとめました。この表は、「新築した戸建ての家に、新しく光回線を導入する場合」の内容です。

 

NURO光 フレッツ光 ドコモ光 auひかり ソフトバンク光
1 回線速度 2Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps
2 月額料金 4,743円 4,900円~ 5,200円 5,200円 5,200円
3 Wi-Fi機能 無料 無料 300円 500円 100~450円
4 固定電話 500円 1,500円 500円 500円 500円
5 セッキュリティソフト 無料 無料 1年間無料 300円 300円
6 回線工事費 40,000円
実質無料
18,000円 18,000円 37,500円 24,000円

 

いかがでしょうか?

 

これから6つの理由について詳しくお伝えしていきますが、正直なところ、熟読するまでもなく、NURO光を特設ページから申し込むのが正解と断言できます。

 

1-1. 理由①:とにかく速い

世界最速インターネットというキャッチコピーのとおり、NURO光の最大の特徴は、下り最大2Gbpsという速さです。

 

他の一般家庭用の光回線は、下り最大1Gbpsですから、その回線速度は約2倍です。

 

サービス名 下り 上り 通信規格 特徴
NURO光 2Gbps 1Gbps G-PON ダークファイバーを使用。
フレッツ光 1Gbps 1Gbps GE-PON
ドコモ光 1Gbps 1Gbps GE-PON 光コラボなのでフレッツ光と同じ品質。
auひかり 1Gbps 1Gbps GE-PON ダークファイバーを使用。
ソフトバンク光 1Gbps 1Gbps GE-PON 光コラボなのでフレッツ光と同じ品質。

 

NURO光は、NTTの光ファイバー回線のダークファイバー配線はされているが使われていない光ファイバー)を使って提供されています。

 

他の光回線は、NTTの光ファイバー回線と共用しているので、多くの利用者と一緒に光回線を使っています。

 

その点、ダークファイバーを使っているNURO光は、光ファイバーを共用するユーザーが少ないので、実際の速度は他の光回線よりも速くなります。

また、回線事業者とホームゲートウェイ(ONU)を繋ぐ「通信規格(PON)」と、その「ホームゲートウェイ(ONU)」をNURO光が独自の通信技術を使っていることも、NURO光の回線速度が速い理由の一つです。

 

これまで、国内で一般的に使用されている通信技術は「GE-PON」という方式でした。

 

これに対して、NURO光は国際標準のG-PONを採用しています。

 

このG-PONのほうが最大速度がより速い通信方式です。

 

さらに、NURO光はG-PON方式での最大速度をなるべく劣化させずに通信するために、ホームゲートウェイ(自宅に置く通信端末)を、メーカーと共同で独自に開発しました。

 

このように、新しい通信技術を使って、NURO光は世界最速インターネットという速度を実現しています。

 

ちなみに、TwitterでもNURO光の回線速度が速い!という口コミはたくさんあります。

 

人間の心理として、不満足なサービスについては積極的に発信するものの、満足したことを積極的に発信はしません。

 

その点、「NURO光の回線速度が速い!」という口コミをTwitterでたくさん見かけるのは、それだけNURO光の回線速度が速いということですね。

 

1-2. 理由②:戸建てタイプの中では月額料金が安い(4,743円)

NURO光の月額料金が高い、とネットで言われることがありますが、間違った情報です。

 

むしろ、戸建て住宅なら、NURO光の月額料金は他の光回線と比べても安いです。

 

代表的な光回線サービスの月額料金を比較したのがこちらの表です。
一戸建て マンション 備考
NURO光 4,743円 4,743円 プロバイダ料金含む
NURO光 for マンション 2,500円 NURO光が導入済みのマンションのみ
フレッツ光(東日本) 6,100円 4,550円 プロバイダ(OCN)料金含む
フレッツ光(西日本) 5,400円 4,060円 プロバイダ(OCN)料金含む
ソフトバンク光 5,200円 3,800円 プロバイダ料金含む
auひかり 5,200円 3,800円
※それぞれの光回線サービスのうち、回線速度が1Gbps以上で、契約期間が2年のプランで比較
それぞれの光回線には、いろいろな割引制度がありますので、単純に比較することは難しいですが、NURO光が高いということはありません。
一戸建てなら他の光回線よりも安いですし、マンションでもそこまで高くありません。
なにより、他の光回線は下り最大速度は1Gbpsなのに比べて、NURO光は2Gbpsと2倍も速いことを考えるとNURO光は割安だといえます。

 

 

1-3. オススメ理由③:無線LAN(Wi-Fi)が無料で使える

もはや、自宅にWi-Fi環境を作ることが必要な時代です。

 

だって、スマートフォンでネットをするにも、データ通信量を気にするなんて、あまりにも不便です。

 

家にWi-Fiが飛んでいれば、データ通信量を気にせずにスマホでインターネットができますし、ノートパソコンもLANケーブル無しでネットにつながります。

 

そんな便利なWi-Fiですが、NURO光の通信端末には、無線LAN機能(Wi-Fi)が標準で装備されています。

 

 

他の光回線では有料なところもありますが、NURO光なら追加料金がかかりません。

 

1-4. オススメ理由④:「NURO光 でんわ」で固定電話が安くなる

現在、NTTの固定回線を使っているなら、NTTの固定回線を解約して、NURO光 でんわに申し込みましょう。

 

なぜなら、

 

電話番号がそのままで、月額料金が500円まで下がる

 

からです。

 

正直なところ、他の光回線でも大手であれば、同じようなサービスを展開しているので、あまり差別化の要因にはなりません。

 

それでも、一部のプロバイダではこのサービスがないので、NURO光を選んでおけば間違いありません。

 

1-5. オススメ理由⑤:セキュリティソフトが無料で使える

NURO光が地味にすごいのが、

 

セキュリティソフトのカスペルスキーが無料でダウンロードできる

 

ところだと思います。

 

 

他の光回線では、有料でダウンロードとなる場合が多いですが、NURO光は無料で使えます。

 

セキュリティソフトって購入すると年間で5,000円~10,000円かかるので、それが無料というのは地味にうれしいですね!

 

1-6. オススメ理由⑥:回線工事費が実質無料

最後に、回線工事費を実質無料にできるのも、NURO光をオススメする理由の一つです。

 

下記の公式特設ページから申し込みをすることと31か月継続してNURO光を使うことの両方を満たせば、4万円の回線工事費用がかかりません。

[common_content id="233"]

上記の特設ページから申し込みをすると、開通の翌月から30か月間回線工事費の分割払い分の1,334円が割引されます。
開通した月 2か月目~31か月目 32か月目~
月額基本料金 ~4,743円
(日割りで請求)
4,743円 4,743円
回線工事費の分割払い料金 1,333円
キャンペーン割引 △1,334円
実質お支払額 ~4,743(日割り) 4,742 4,743円
ただし、31か月より前にNURO光を解約すると、回線工事費の残債が一括で請求されるので注意が必要です。

 

2. 回線工事が2回あって開通までが長いことが唯一のデメリット

これまで新築の家に光回線を導入するならNURO光、とオススメしてきましたが、唯一のデメリットが、回線工事が2回もあって、開通までの期間が長いことです。

 

一戸建てで回線工事をする場合、目安として1~2か月、光回線の工事が混雑する3月、4月は2ヶ月〜2ヶ月半程度かかります。

 

さらに、公式サイトでも案内がありますが、NTT西日本エリアは工事状況により、さらに遅くなる可能性もあるとのことです。

 

実際に、Twitterなどでも「NURO光の工事が遅い」という声はけっこう見かけます。

https://twitter.com/romirio0293/status/985828292765691905

 

これは、快適なインターネット環境をゲットするための、我慢の期間だと思って乗り切るしかありません。

 

ちなみに、NURO光では、開通するまでの間、ポケットWi-Fiがレンタルできます。

 

2018年9月時点で、NURO光の開通までにレンタルできるポケットWi-Fiのプランは次の3種類です。
種類 料金 通信制限 最大速度 オススメな人
SoftBank E5383

通常料金:209円/日(6,480円/月)

特別価格:128円/日(3,980円/月)

無制限 300Mbps 動画配信サービスをたくさん見る人
SoftBank 601HW

通常料金:176円/日(5,480円/月)

特別価格:104円/日(3,230円/月)

無制限

※1日1GBの制限はあるが1か月単位では無制限

612Mbps 容量制限を気にせずにインターネットをしたい人

→迷ったらコレ!

SoftBank 601HW 7G

通常料金:118円/日(3,670円/月)

特別価格:72円/日(2,250円)

7GB/1か月 612Mbps そこまでインターネットをしない人

小鳥くん
うーん、どれが良いのか分からないよ。。

ネットくん
迷ったら2番目のSoftBank 601HWがオススメ!月単位の容量制限がないから、データ制限を気にせずにインターネットができるからね。
ただ、ネットで動画を見るのが趣味で、「1日に1時間半は動画を見る!」っていうならSoftBank E5383の方がいいね。
SoftBank 601HWは、1日に1GBという制限はありますが、1か月単位ではデータ通信量の制限はありません。
「1GBってだいたいどのくらいネットが使えるの?」というと、ニュースサイトの閲覧で6,600ページ、YouTubeのHD動画で1時間半くらいです。
1日に1時間半以上はYouTubeを見る、というのであれば、1日単位のデータ通信量の制限もないSoftBank E5383がおすすめです。
[common_content id="233"]

 

3. NURO光に申し込むなら公式キャッシュバックがいちばんお得!

NURO光を申し込むときに気を付けなければならないのが、公式キャンペーンは複数あるがどれか一つしか選べない、ということです。
特に、テレビCMやネット広告では、ワンコイン体験キャンペーンがよく流れていますが、
ワンコイン体験キャンペーンよりも35,000円キャッシュバックの方が2万円くらいお得
なことに注意が必要です。

次の表が、それぞれのキャンペーンで申し込んだ場合の2年間の実質的な支払い金額です。

 

契約手数料 工事費用 1年目料金 2年目料金 キャッシュバック 合計
35,000円キャッシュバック 3,000円 0円 56,916円 56,916円 △35,000円 81,832円
ワンコイン体験キャンペーン 無料 0円 44,823円 56,916円 0円 101,739円

※NURO光は、2年縛りの自動更新契約なので、2年間の支払い金額で比較。

 

やはり、35,000円のキャッシュバックのインパクトは大きく、35,000円キャッシュバックの方がワンコイン体験キャンペーンよりもおよそ2万円も安くなります。

ただし、この35,000円のキャッシュバックキャンペーンはNURO光の公式サイトにはリンクが載っていません。
NURO光に申し込むなら、こちらの35,000円キャッシュバックキャンペーンのこちらの特設ページからお申込みください。
[common_content id="233"]

 

 

RECOMMEND

no image 1

これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれるため、ブログ投稿とは異なります。サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成す ...

-NURO光

Copyright© インターネットの図書館 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.