インターネットの図書館

光回線やホームルーター、ポケットWi-Fiの情報をどこよりも分かりやすく発信します。

NURO光

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるときの手順は?工事やセット割引をいちばんおトクにする方法も紹介!

投稿日:

『ソフトバンク光からNURO光に乗り換えたいんだけど、どういう手順で進めればよいの?』

『ソフトバンク光が遅くて困っている(泣)世界最速インターネットのNURO光に乗り換えたいんだけど、工事ってどうなの?』

世界最速インターネットというキャッチコピーで利用者が急拡大中のNURO光ですが、ソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引がソフトバンク光と同じように適用されるとあって、ソフトバンク光からNURO光に乗り換える人が続出しています。

それでも、光回線を乗り換えるのはいろいろ不安がありますよね。
特に、NURO光はソフトバンク光とは異なる光ファイバー回線を独自に自宅に引き込むため、

この記事を読めば、ソフトバンク光からNURO光にスムーズかつおトクに乗り換えることができますよ!

1. まずはNURO光の対応エリアかを調べる

ソフトバンク光と比べたときのNURO光のデメリットの一つが、提供エリアが限定されている、ということです。
他の多くの光回線はNTTの光ファイバー回線を使って提供されますが、NURO光は独自の光回線を引き込むという特殊な工事を行うため、工事業者や基地局の整備などが必要なため、どうしても都市部から提供をスタートしています。

まず、NURO光の提供エリアか調べてみてください。
提供エリア外であれば、NURO光への乗り換えはあきらめるしかありません。

少しずつ提供エリアが拡大されていますが、2019年5月時点では、以下の都府県で提供されています。

参考

関東エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬

東海エリア:愛知、静岡、岐阜、三重

関西エリア:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良

九州エリア:福岡、佐賀

NURO光のエリア外に住んでいる場合、NURO光に申し込むことはできません。

ただし、上記のエリアであっても提供されていないことがあるので、申し込み前に下記のサイトから確認してみてください。

>>NURO光の提供エリアを確認する

申込ページの中に「新規お申し込み・エリア確認」というボタンがあるので、それをクリック。
このボタンを押しただけでは申し込み手続きは進まないので安心してください。

 

続いて、①郵便番号、②番地、③住戸タイプ(戸建て/マンション)を入力して、「提供状況を確認する」ボタンをクリック。

そうすると、提供可能エリアかどうかが判定されます。
この画面で止めておけば、申し込みにはなりません。

「いますぐお申し込みいただけます」と表示されたら、NURO光の提供エリアです。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えることができます。

ただ、乗り換え手続きをする前に、こちらの記事を読んでから手続きを進めるようにしましょう。

 

2. NURO光に乗り換えるとどうなるのか?

『ソフトバンク光からNURO光に乗り換えたら、どんな未来が待っているんだろう。。』

自宅の光回線を変えるのは、かなり大きなネット環境の変化になります。

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるとこんな風になりますよ、というのをご紹介します。

2-1. とにかく回線速度がめっちゃ速くなる

NURO光に乗り換えると、回線速度がめっちゃ速くなります。

ソフトバンク光の理論的な最大速度は1Gbpsです。(マンションタイプの一部は100Mbps)

それに比べてNURO光の最大速度は2Gbpsと、ソフトバンク光の2倍です。
家庭用のインターネット回線としては、世界最速レベルです。

NURO光の回線速度で特筆すべきなのが、理論速度ではなく、実際の速度の速さです。
光回線は、NTTの基地局からの距離や周囲の環境によって、実際の回線速度が変わります。

「ソフトバンク光は速いって言われたけど、実際に使ってみたら遅かった。。」ということも普通にあります。

一方、NURO光は、その回線速度をウリにしているだけあって、実測値も速いです。

NURO光は「RBB TODAYブロードバンドアワード」のキャリア部門(関東エリア)と無線LANルータ満足度(レンタル利用の部)で最優秀を獲得しています。
この賞は、調査モニターの投票により満足度の高いインターネット通信サービスを表彰するもので、その回線速度の速さによりユーザーの支持を得ているものです。

 

Twitterでも、「NURO光に変えたらめっちゃ速くなった」というツイートが溢れています。

 

 

実際にソフトバンク光からNURO光に乗り換えた人もいます。

 

NURO光の速度に関する口コミですごいのは、「NURO光が遅い。。」という口コミがほとんどないことです。

2-2. 月額料金は戸建てなら安くなり、マンションだと高くなる

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えた場合、月額料金が変わります。

「回線速度が速くなる分、月額料金が高くなるんじゃないか…」と不安に思うかもしれませんが、そうとも限りません。

NURO光もソフトバンク光と同じようにソフトバンク光と

2-2-1. 携帯とのセットにする場合

まず、ソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引(おうち割)を適用させている場合です。
ソフトバンク光のメリットは、携帯とのセット割引なので、このパターンの人が多いと思います。

ソフトバンク光からNURO光に乗り換えた場合には、月額料金は次のように変わります。

タイプ ソフトバンク光 NURO光 金額差
戸建て 基本料金5,200円+オプション500円
=5,700円
◆関東
4,743円+500円=5,243円
◆東海/関西/九州
4,743円+300円=5,043円
◆関東
-457円
◆東海/関西/九州
-657円
マンション 3,800円+オプション500円
=4,300円
◆関東
+943円
◆東海/関西/九州
+743円

光回線と携帯とのセット割引を適用させるには、ソフトバンク光もNURO光も電話サービスのオプションに申し込む必要があるので、基本料金に加えて500円程度のオプションに加入することになります。

まとめると、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えると、

戸建てなら、500円くらい安くなる

マンションなら、1,000円くらい高くなる

ということになります。

戸建てなら速度も速くなり、月額料金も安くなります。
戸建てに住んでいるなら、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えない理由が見当たりません。

マンションだと速度は速くなりますが、月額料金が高くなります。
ソフトバンク光の回線速度に不満があれば、NURO光に乗り換えることで解消します。
月額料金を上げてでも回線速度を早くしたければ、NURO光に乗り換えましょう。

2-2-2. 携帯とのセットにしない場合

ソフトバンク・ワイモバイルではない携帯を使っている場合、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えると、月額料金は次のように変わります。

タイプ ソフトバンク光 NURO光 金額差
戸建て 基本料金5,200円 4,743円 -457円
マンション 3,800円 +943円

まとめると、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えると、

戸建てなら、500円くらい安くなる

マンションなら、1,000円くらい高くなる

ということになります。

戸建てなら速度も速くなり、月額料金も安くなります。
戸建てに住んでいるなら、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えない理由が見当たりません。

マンションだと速度は速くなりますが、月額料金が高くなります。
ソフトバンク光の回線速度に不満があれば、NURO光に乗り換えることで解消します。
月額料金を上げてでも回線速度を早くしたければ、乗り換えましょう。

35,000円キャッシュバック!

いちばんおトクにNURO光に申し込む

※回線工事費用(4万円)も無料になるのはこちらだけです。

3. NURO光の回線工事はどんな内容?

まずNURO光の回線工事で認識しておきたいのは、ソフトバンク光の回線をNURO光に流用することはできない、ということです。
フレッツ光からソフトバンク光には転用という回線工事無しで乗り換えられる方法がありますが、NURO光ではそのような方法はありません。

つまり、NURO光を使うためには、NURO光の回線工事を必ず実施しなければなりません。

ここから、NURO光の回線工事のポイントをお伝えしていきます。

3-1. 宅内工事と屋外工事の2回が必要

NURO光は、開通までに2回の回線工事が必要です。
戸建てでもマンションでも、必ず2回の回線工事があります。

なぜ2回の回線工事が必要かというと、NURO光はダークファイバー(NTTが使用せずに予備として扱っている光回線)という特殊な回線を利用するからです。

1回目の工事(宅内工事)ではSo-netの作業員が光ケーブルを宅内に引き込み、2回目の工事(屋外工事)ではNTTの作業員が電柱から光ケーブルを引き込みます。
宅内工事と屋外工事は、それぞれ別の会社(So-netとNTT)の作業員が担当するので、2回の工事が必要になります。

3-2. 戸建ての場合の工事内容

戸建てにNURO光を導入する場合の工事の内容は、次のとおりです。

  1. 光キャビネットの取り付け
  2. 宅内への光ケーブル引き込み
  3. 光コンセントの取り付け
  4. 光コードの配線とONU設置
  5. 電柱から光ケーブル引き込み
  6. 光キャビネットにつなげ、光ケーブル同士を接続

図にするとこんな感じです。

 

戸建ての場合には、①光キャビネットの取り付けと②宅内への光ケーブル引き込みの2つがポイントになります。

①光キャビネットとは、光ケーブルを収納するための箱です。

 

基本的には、光キャビネットを外壁に取り付ける際には、ビス留めと言って、3~4mmくらいの穴を3つ、外壁に開けることになります。
ただ、外壁に穴を開けるのが嫌なのであれば、、両面テープで光キャビネットを取り付けることもできます。

②宅内への光ケーブル引き込みは、その名のとおり、家の中に光ケーブルを引き込むステップです。
エアコンのダクトを利用、電話線などの既存配管を利用、新規穴開けの3つの方法があり、作業員が自宅の状況をみて判断します。

基本的には、エアコンのダクトや電話線などの既存配管を利用して光ファイバーを引き込むので、壁に穴をあける必要はありません。

どうしても既存配管を利用できない場合には新しく穴を開けますが、賃貸の場合には、穴を開けることの許可を大家さんにもらう必要があります。

 

3-3. マンションの場合の工事内容

マンションにNURO光を導入する場合の工事の内容は、次のとおりです。

  1. MDFから光ケーブルを通線
  2. 各戸まで光ケーブルを引き込む
  3. 光コンセントの取り付け
  4. 光コードの配線とONU設置
  5. 電柱から光ケーブル引き込み
  6. マンションの壁に光ケーブルを固定
  7. 引き込み口まで光ケーブルを固定
  8. 既設の引き込み口から通線
  9. MDF内にて光ケーブル同士を固定

①~④までが1回目の工事(宅内工事)、⑤~⑨が2回目の工事(屋外工事)です。

図にするとこんな感じです。

 

マンションの場合には、基本的に建物内部の設備を使ってNURO光の工事を行うので、戸建てに比べると大規模な工事にはならないことが多いです。

作業員が部屋に入るのは、1回目の工事(宅内工事)です。
作業員が、光コンセントを取り付けます。
光コンセントは、宅内の状況によって光アウトレット光ローゼットのどちらかを取り付けます。

光アウトレットの例 光ローゼットの例

光アウトレット光ローゼットのどちらを取り付けるのかは、作業員と相談しながら決めることができます。

3-4. 開通まで1~2か月かかる

申し込みから利用開始まで、目安として1~2か月、光回線の工事が混雑する3月、4月は2ヶ月〜2ヶ月半程度かかります。
さらに、公式サイトでも案内がありますが、NTT西日本エリアは工事状況により、さらに遅くなる可能性もあるとのことです。

実際に、Twitterなどでも「NURO光の工事が遅い」という声はけっこう見かけます。

 

NURO光の回線工事が遅いのは、世界最速のインターネット環境を手に入れるためにガマンするための期間と覚悟を決めるしかありません。

ただし、NURO光は申し込みから開通まで格安でポケットWi-Fiをレンタルできます。

3-5. 開通するまではポケットWi-Fiで乗り切ろう

NURO光では、開通するまでの間、ポケットWi-Fiがレンタルできます。2018年9月時点で、NURO光の開通までにレンタルできるポケットWi-Fiのプランは次の3種類です。

種類 料金 通信制限 最大速度 オススメな人
SoftBank E5383

通常料金:209円/日(6,480円/月)

特別価格:128円/日(3,980円/月)

無制限 300Mbps 動画配信サービスをたくさん見る人
SoftBank 601HW

通常料金:176円/日(5,480円/月)

特別価格:104円/日(3,230円/月)

無制限※ 612Mbps 容量制限を気にせずにインターネットをしたい人

→迷ったらコレ!

SoftBank 601HW 7G

通常料金:118円/日(3,670円/月)

特別価格:72円/日(2,250円)

7GB/1か月 612Mbps そこまでインターネットをしない人

※1日1GBの制限はあるが1か月単位では無制限

3種類のうちどれを選んぶべきか迷ったら、SoftBank 601HW(表の2番目)が月額料金とサービスのバランスが良いのでオススメです。

1日に1GBという制限はありますが、1か月単位ではデータ通信量の制限はありません「1GBってだいたいどのくらいネットが使えるの?」というと、ニュースサイトの閲覧で6,600ページ、YouTubeのHD動画で1時間半くらいです。

3-6. 4万円の回線工事費は公式特設サイトからの申込で無料にできる

NURO光の回線工事費用は、4万円です。

「さすがにそれは高すぎる…!無理だ…!」という方も多いと思います。

この4万円の回線工事費、NURO光の公式特設サイトからの申し込みに限り、無料になります。

さらに、35,000円のキャッシュバックがもらえるという、ダントツでおトクな申し込み方法です。



この回線工事費用が無料になるキャンペーン、ヤマダ電機などの家電量販店では適用されませんし、代理店のキャンペーンページでも適用されません。

他の申込方法に比べたデメリットが一つもないので、NURO光に申し込みをするときには、必ず上記の特設サイトから申し込むようにしましょう。
(後ほどお伝えするソフトバンク光からNURO光の乗り換え手順でも記載しています。)

 

4. NURO光でもおうち割が適用できる

ソフトバンク光のユーザーの多くが、携帯はソフトバンクかワイモバイルなのではないでしょうか。
やはり、スマホと光回線をセットにして割引になるおうち割がソフトバンク光のメリットです。

実は、NURO光もソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引であるおうち割を適用することができます。

つまり、ソフトバンク光のセット割引と同等の割引サービスがNURO光でも受けられます。

 

4-1. 電話サービスのオプション契約がおうち割の適用条件

なぜNURO光でもおうち割が適用されるかというと、NURO光の電話サービスであるNURO 光でんわがソフトバンク回線を使って提供されているからです。

したがって、NURO光でおうち割を適用させるには、NURO 光でんわへの申し込みが適用条件です。

NURO 光でんわの月額料金は関東で500円、東海・関西・九州で300円です。

ただし、ソフトバンク光でもおうち割を適用させるために光セットオプションという500円のサービスに加入しているはずですので、NURO 光でんわと条件は変わらず、NURO光に乗り換えることで不利にはなりません。

NURO 光でんわへの申し込みは、NURO光への申し込み時にチェックをつけるだけです。

4-2. NURO光が開通した後に適用手続が必要になる

NURO光でおうち割を適用させるためには、NURO光の開通後に、下記の専用確認書をSo-netに送付し、そのうえで、最寄りのソフトバンクショップで手続きが必要です。

専用確認書のダウンロード

少しめんどくさいですが、この手続きをするだけで、毎月のスマホ代が1,000円割引になります。
必ず手続きをしましょう!

 

5. 【重要】ソフトバンク光からNURO光に乗り換える手順

ソフトバンク光からNURO光への乗り換え手順をお伝えしていきます。

光回線の乗り換えは、手間がかかったり、インターネットが使えない期間が発生したりと、

 

5-1. 手順①:NURO光に申し込む

まず最初に、NURO光に申し込みます。

先にソフトバンク光を解約しないように注意しましょう。
NURO光の申込より前にソフトバンク光を解約すると、インターネットの使えない期間が長くなる可能性が高くなます。
また、何らかの事情でNURO光が開通できなかった場合でも、ソフトバンク光が生きていれば、インターネット環境がなくなってしまうという事態を防ぐことができます。

後ほどお伝えしますが、ソフトバンク光に解約の連絡をするのは、NURO光の1回目の回線工事が終わった後です。

5-1-1. 公式特設サイトから申し込むのが絶対におトク

NURO光には、以下の公式特設サイトから申し込みましょう。



他の申込方法と比べて、次の点でおトクです。

35,000円のキャッシュバックは他のどのよりも高額。

4万円の回線工事費が無料になる。

申し込み手続きの中で1回目の回線工事の日程が調整できる。→開通が早い。

公式特設サイトでの申し込みは、家電量販店やネット代理店と比べたデメリットが一つもありません。

「販売員と対面で話した方が安心だから。」と家電量販店で申し込むのはやめましょう。
35,000円のキャッシュバックもゲットできませんし、4万円の回線工事費も負担することになるので、合計で75,000円の損をすることになります。

 

5-1-2. (携帯がソフトバンク・ワイモバイルの場合だけ)NURO 光でんわに申し込む

携帯がソフトバンクまたはワイモバイルの人は、NURO光の申込手続の中で、NURO 光でんわに申し込んでおきましょう。

NURO 光でんわは、NURO光で使えるひかり電話です。

このNURO 光でんわ、ソフトバンク光のひかり電話と同じ回線です。
NURO光がソフトバンクから電話の機能を借りて、提供してくれています。

NURO 光でんわは、使わなくても申し込んだ方がおトクになります。

なぜなら、NURO 光でんわがおうち割の適用条件になっているからです。

 

NURO 光でんわの月額料金は、関東で500円、東海・関西・九州で300円です。

その代わり、スマホ代金が月額1,000円割引になるので、トータルの通信費が安くなります。

ソフトバンク光でもおうち割を適用させるために光セットオプションという500円のサービスに加入しているはずですので、NURO 光でんわと条件は変わらず、NURO光に乗り換えることで不利にはなりません。

NURO 光でんわへの申し込みは、申し込み手続きの途中でオプションサービスの選択があるので、チェックをつけるだけです。

あとからNURO 光でんわに申し込むこともできますが、少し面倒なので、最初から申し込んでおきましょう。

5-1-3. 1回目の回線工事の日程を決める

公式特設サイトから申し込みをした場合に限り、申し込み手続きからそのまま1回目の回線工事(宅内工事)の日程を調整できます。

(他の方法で申し込みをした場合には、別途、担当者からの連絡での調整になるので、開通が遅くなってしまいます。)

申し込みが完了すると次のような画面が表示されて、日程が調整できます。

午前が9:00~12:00、午後(前半)が13:00~15:00、午後(後半)が15:00~17:00です。

 

5-2. 手順②大家さん・管理会社に工事許可をもらう(賃貸住宅のみ)

賃貸住宅に住んでいる場合、NURO光の回線工事を実施するには大家さん・管理会社に許可をもらう必要があります。

書面等ではなく、口頭での許可で大丈夫です。
説明する際には、次の説明書を使うと許可をもらいやすくなります。

<戸建用>建物所有者様向け工事説明書はこちら

<集合住宅用>建物所有者様向け工事説明書はこちら

万が一、大家さん・管理会社から回線工事の許可がもらえなかった場合、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話しましょう。

この段階でキャンセルをすれば、キャンセル料はなしでキャンセルできます。

5-3. 手順③1回目の回線工事(宅内工事)

NURO光は2回の回線工事があります。

1回目の工事は、宅内工事です。
宅内工事は、宅内にNURO光のケーブルを引き込む準備をします。

宅内工事の前日くらいに、作業担当者から最終確認の連絡があります。

下記の図のオレンジ色の部分が宅内工事です。

 

宅内工事が終わったタイミングで、作業員と2回目の回線工事(屋外工事)の日程を調整します。

この1回目の回線工事(宅内工事)が終われば、NURO光の開通はほぼ決まったようなものです。

5-4. 手順④ソフトバンク光を解約する

いよいよ、ソフトバンク光を解約します。

ソフトバンク光の解約は、SoftBank 光 サポートセンターに電話をします。

電話番号:186-0800-111-2009
※通話料無料、受付時間:10:00 ~ 19:00

WEBやメールでの手続きはできません。

契約者番号などを聞かれますが、氏名・住所・生年月日などを伝えれば本人確認はしてくれます。

ソフトバンク光の担当者には、NURO光の2回目の回線工事の予定日に合わせて解約するように伝えます。
これで、インターネットが使えない期間をできる限り短くすることができます。

ここで、違約金が発生すれば、その案内があります。
契約更新月ではないタイミングで解約すると、9,500円の契約解除料がかかります。
契約解除料は、最後の月の月額料金と合わせて請求されます。

ただし、NURO光を公式特設サイトから申し込みをすれば、35,000円のキャッシュバックがもらえるので、9,500円の契約解除料を余裕でカバーできます。

5-5. 手順⑤2回目の回線工事(屋外工事)→開通!

いよいよ、NURO光の2回目の回線工事(屋外工事)です。

屋外工事は、電柱から光ケーブルを引き込んで、1回目の工事のときに引いておいた宅内の光ケーブルと接続します。

下記の図の青色の部分が宅内工事です。

 

屋外工事が終われば、NURO光がいよいよ開通です。

回線工事が終わるまで時間はかかりますが、世界最速インターネットが手に入ります。

5-6. 手順⑥ソフトバンク光の機器を返却する

NURO光が開通したら、ソフトバンク光の通信端末を返却します。
ソフトバンクから機器返却の案内があるので、その案内にしたがって返却しましょう。

返却しないままでいると機器代を請求されるので必ず返却しましょう。

5-7. 手順⑦おうち割の手続き

NURO光でおうち割を適用させるためには、NURO光の開通後に、下記の専用確認書をSo-netに送付し、そのうえで、最寄りのソフトバンクショップで手続きが必要です。

専用確認書のダウンロード

少しめんどくさいですが、この手続きをするだけで、毎月のスマホ代が1,000円割引になります。
必ず手続きをしましょう!

5-8. 手順⑧【重要】キャッシュバックの申請手続き

NURO光に公式特設サイトから申し込むと35,000円のキャッシュバックがもらえますが、申請手続きが必要です。

この申請手続きをしないとキャッシュバックはもらえないので、必ず手続きをしましょう。

キャッシュバックの申請が可能になるのは、開通月+4か月後中旬です。

So-netのメールアドレスにキャッシュバックの受取手続きの案内メールが届きます。
普段は、So-netのメールなんてチェックしない人がほとんどだと思いますので、手帳などにスケジュール登録しておきましょう。

キャッシュバックの受け取りには、ソネット de 受取サービスというWEBシステムを使います。

ソネット de 受取サービスについて

そんなに難しい手続きではなく、メールに記載のURLから手続きをすれば、簡単に終わります。
So-netから自分の銀行口座に35,000円が振り込まれます。

とにかく、ポイントは「NURO光が開通して4か月後くらいに届くSo-netのメールを見逃さない」ことです!

 

6. まとめ

いかがでしょうか?

ソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引がソフトバンク光と同じように適用されるとあって、ソフトバンク光からNURO光に乗り換える人が続出しています。

回線速度も2Gbpsと、ソフトバンク光の2倍もあります。

この記事でお伝えしたポイントを押さえて、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えれば、スムーズかつおトクに乗り換えることができます。

35,000円キャッシュバック!

いちばんおトクにNURO光に申し込む

※回線工事費用(4万円)も無料になるのはこちらだけです。

RECOMMEND

no image 1

これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれるため、ブログ投稿とは異なります。サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成す ...

-NURO光

Copyright© インターネットの図書館 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.