インターネットの図書館

光回線やホームルーター、ポケットWi-Fiの情報をどこよりも分かりやすく発信します。

ソフトバンクエアー

[実体験]ソフトバンクエアーとはどんなサービス?使ってみて分かったメリットとデメリット

更新日:

自宅に光回線がない人が「家にWi-Fi環境を作りたい!」という場合には、ソフトバンクエアーは有力な選択肢です。

コンセントに挿すだけでかんたんにWi-Fiが使えるようになる!とソフトバンクがめちゃくちゃ宣伝していますね!

ただ、どんなインターネットサービスにもメリットとデメリットがあります。

この記事では、ソフトバンクエアーを実際に使ってみて分かったメリットとデメリットをお伝えしていきます。

1. そもそもソフトバンクエアーってどんなサービス?

実際にソフトバンクエアーを使ってみた個人的な見解ですが、ソフトバンクエアーは高速度・高安定のインターネットを利用するために開発されたというよりは、

スマホやPCでサイトや動画をサクサク見る程度の方に向けて、手軽にWi-Fi環境を提供してくれるインターネットサービス

だと思います。

どんなサービスかというと、

1-1. ソフトバンクエアーの速度は光回線に劣る

ソフトバンクエアーの回線速度は、下り最大で350Mbpsです。

これが他のサービスと比べてどうなのか?というのをまとめたのがこちらの表です。

サービス 下り最大速度 備考
ソフトバンクエアー 350Mbps 一部エリア。261Mbpsが最大速度のエリアもある。
WiMAX2+ 758Mbps 東名阪の一部エリア。その他のエリアは300Mbps
フレッツ光 1Gbps
ドコモ光 1Gbps
auひかり 10Gbps
ソフトバンク光 1Gbps
NURO光(ニューロ光) 2Gbps

 

ソフトバンクエアーは、4G・LTEという電波でインターネット回線につなぐので、物理的な有線でインターネットにつなぐ光回線よりも、速度面ではどうしても負けてしまいます。

 

ただし、Wi-Fi環境を作るときに重要なことは、

・自分の使い方にあった速度や安定性が確保できるのか

・自分の家で必要な速度が出るのか

ということです。

 

例えば、ネットサーフィンをしたり、facebookに投稿したり、動画を見たりといったことであれば、5Mbpsも出ていれば十分です。

もし、4Kテレビで高画質動画を見るにしても、15Mbpsもあれば十分です。

 

そして、記載した速度はあくまでも技術的な最大速度で、実際に自分の家でどのくらいの速度が出るのかは、使ってみないと分かりません。

 

もし、ネットサーフィンや動画を見るくらいなら、ソフトバンクエアーで10MbpsくらいのWi-Fi環境をゲットできれば十分に快適にインターネットを使えるでしょう。

 

多くのエリアではソフトバンクエアーで10Mbps以上は出ているようです。

実際に当サイトの管理人の自宅(東京都品川区)では、30Mbps出ています。

 

ただ、ネットでは「ソフトバンクエアーが遅い」という口コミが多いのが気になる人もいるでしょう。

実際にこんなツイートもあります。

 

ただ、インターネット回線の口コミは、どうしても「遅い!」と思った人が書き込むので、ソフトバンクエアーは遅いという口コミが増えるんだと思います。

(文句なく普通に使えている人は、何も書き込まないですよね。)

ソフトバンクエアーの速度の低下が起きるのは多くが夜です。理由は利用者が増えて回線が混み合うからです。

一方、普通に使えているというツイートもあります。

 

利用する環境も大きく影響してくるのでネット上の評判はあくまで参考程度にとどめておきましょう。

1-2. ソフトバンクエアーの料金

ソフトバンクエアーの月額料金はこちらの表のとおりです。

内訳 分割払い レンタル
基本料金 4,880円
端末代金 実質ゼロ ※ 490円
はじめようSoftBank Air割 △1,080円
月額料金 最初の2年 3,800円 4,290円
2年後以降 4,880円 5,370円

光回線の戸建てタイプが5,000円~6,000円、マンションタイプが4,000円弱、WiMAX2+の月額料金がだいたい4,200円強なので、ソフトバンクエアーが特別に安いわけではありません。

 

 

1-3. メリットのまとめ

2. ソフトバンクエアーをおすすめできる人

これまで整理をしたソフトバンクエアーの特徴を踏まえて、

「こんな人ならソフトバンクエアーがオススメできる!」

という人はこんな人たちです。

[box02 title="ソフトバンクエアーがおすすめな人"]
 icon-checkmark マンションやアパートに住んでいて、光回線の設備がない人

 icon-checkmark 現在、ADSLやケーブルテレビでインターネットをしている人

 icon-checkmark インターネットをするのは、ネットサーフィン、Facebook投稿、動画をみるくらいの人

 icon-checkmark LANケーブルで部屋をごちゃごちゃさせたくない人

 icon-checkmark 引っ越しが多い人

 icon-checkmark 格安スマホを使っていて、自宅にWi-Fi環境が欲しい人
[/box02]

3. ソフトバンクエアーには向かない人

逆に、

「こんな人にはソフトバンクエアーをおすすめできない」

という人はこんな人たちです。

 

[box01 title="ソフトバンクエアーをおすすめできない人"]

icon-checkmark オンラインゲームをがっつりやりたい人

icon-checkmark YouTube投稿などのアップロード処理をする人

icon-checkmark HuluやNetflix(ネットフリックス)などの動画サービスを4Kで楽しみたい人

icon-checkmark 外出先でもWi-Fiを使いたい人 → WiMAX2+にするしかない!

[/box01]

 

4. まとめ

ネットサーフィンをしたり、facebookに投稿したり、動画を見たりといった普段使いのインターネットでは速度にストレスを感じません。

 

 

RECOMMEND

no image 1

これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれるため、ブログ投稿とは異なります。サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成す ...

-ソフトバンクエアー

Copyright© インターネットの図書館 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.