『ソフトバンク(またはワイモバイル)の携帯を使っていて、自宅回線をCATV(ケーブルテレビ)からソフトバンク光に乗り換えたい。どうしたらいいの?』
携帯がソフトバンクかワイモバイルの人であれば、CATV(ケーブルテレビ)からソフトバンク光に乗り換えれば、トータルの通信費が必ず下がります。少し手間はかかりますが、長い目で見れば、乗り換えた方がおトクです。
CATVからソフトバンク光へ乗り換えるときには、次の7つの注意点があります。
ポイント
①CATVからソフトバンク光への乗り換えは、新規申し込み扱いになる。
②CATVを解約するときに、違約金の証明書の発行を依頼する。(ソフトバンクに提出すれば違約金などを負担してもらえる)
③ソフトバンク光に申し込むときに、Wi-Fi機器の無料レンタルを依頼すれば、インターネットが使えない期間がなくなる。
④ソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引(おうち割)を適用させるなら、光セットオプションに加入する必要がある。
⑤プロバイダが変わるのでCATVで使っているメールは使えなくなる。(使っていなければ実害なし)
⑥ネット代理店から申し込んで35,000円のキャッシュバックをもらうのが、いちばんおトクな申し込み方法。
この記事を読めば、CATVからソフトバンク光に乗り換えるときの注意点、乗り換えの手順、いちばんおトクに乗り換える方法が分かりますよ。申し込む前に、ぜひ、チェックしてみてください。
1. CATVからソフトバンク光に乗り換えるときの6つの注意点
1-1. ①ソフトバンク光に申し込んでからCATV光を解約する
CATVからソフトバンク光に乗り換える場合、CATVの解約手続きよりも先に、ソフトバンク光への申し込みをしましょう。
なぜなら、光回線が使えない期間をできる限り抑えることができるからです。
ソフトバンク光の回線工事日を先に調整しておくことで、CATVの担当者に回線を閉じる時期を調整してもらうことができます。
たとえば、「ソフトバンク光の回線工事を6月15日に行うので、それに合わせてCATVの回線を閉じてください。」とお願いできます。
先にCATVの解約手続き行ってしまうと、光回線が使えない期間が長くなってしまいます。
CATVからソフトバンク光への乗り換え手順は、この記事の後半でお伝えします。先走って、CATVを解約しないようにしましょう。
注意ポイント
※この項目は、フレッツ光からCATVに乗り換えたことがある人にだけ関係があります。最初からCATVを使っている人であれば、読み飛ばしてください。
CATVからソフトバンク光に乗り換える場合には、CATVを解約して、ソフトバンク光に新規に申し込む必要があります。
「え?フレッツ光からCATVに乗り換えた時みたいに、転用ができないの?」と思うかもしれませんが、CATVからソフトバンク光へは転用はできません。
CATVもソフトバンク光も、NTTのフレッツ光の光ファイバー回線を使った光コラボレーションと呼ばれるサービスです。NTTのフレッツ光から光コラボレーションに乗り換えるときには、転用という手続きで済み、回線工事もなく簡単に乗り換えができたと思います。
ただし、光コラボから光コラボへの乗り換えは転用が認められていません。一度、CATVを解約してから、ソフトバンク光に申し込む必要があります。
手続きとしては、フレッツ光からCATVへの転用に比べてめんどくさいのですが、新規申し込み扱いである分、高額なキャッシュバックをもらえたりとメリットもあります。
何より、携帯がソフトバンク・ワイモバイルであれば、CATVからソフトバンク光に乗り換えることでトータルの通信費が月額で1,000円以上下がります。
手続きがが少しめんどくさくても、乗り換える価値は十分にあります。
1-2. ②CATVに違約金などの証明書を発行してもらう
CATVを解約すると、違約金や回線工事の残債などを解約時に一括で請求されることがあります。というよりも、ほとんどの場合、請求されます。
その場合、違約金・回線工事費の残債に関する領収証を発行してもらってください。
CATVの解約は、WEBでは手続きができず、必ずカスタマーセンター(0120-506-506)に電話が必要です。
その際に、違約金や回線工事費の残債についての説明があるので、「違約金、回線工事費の残債について、領収証を発行してください。」とオペレーターに伝えれば、発行してくれます。
領収証の発行は、法律で義務付けられているので、必ず発行してくれます。
この領収証があれば、CATVの解約に伴う違約金や回線工事費の残債を、ソフトバンクが負担してくれます。
ちなみに、他社回線の解約に伴う費用を負担してくれる光回線はソフトバンク光だけです。キャンペーンの手続きで領収証が必要になるので、必ずCATVからもらっておきましょう!
1-3. ③セット割引(おうち割)を適用させるなら、光セットオプションに加入する必要がある。
携帯がソフトバンク・ワイモバイルであれば、自宅回線と携帯をセットにすると割引が受けられるおうち割の対象になります。
おうち割のポイントは、次の通りです。
参考
ソフトバンク光とソフトバンク・ワイモバイルの携帯をセットすると適用されるおうち割の内容
①携帯代が毎月1,000円割引になる。
②家族がソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っていれば、家族の分の携帯代も割引になる。
③光セットオプション(月額500円)を付けることがおうち割の適用条件
CATVからソフトバンク光に乗り換えるときに重要なのが、③光セットオプション(月額500円)を付けることがおうち割の適用条件、というポイントです。
光セットオプションとは、①光BBユニットのレンタル、②Wi-Fiマルチパック、③ホワイト光電話の3つのオプションのセットです。
この光セットオプションは月額500円しますが、自宅でWi-Fiや固定回線が使えるようになります。電話機がない場合には、光電話は使わなくても大丈夫です。
光セットオプションに申し込むことによって、いちばん便利なのはWi-Fiが使えるようになることです。
自宅にWi-Fiがあれば、スマホやパソコンはもちろん、ゲーム機やテレビ、FAXを無線でインターネットにつなげることができます。
ソフトバンク光は、Wi-Fi機能は標準では提供されないので、光セットオプションに申し込むメリットは大きいです。
光セットオプションの月額500円は、おうち割の1,000円割引で取り返すことができます。もし、家族でソフトバンク・ワイモバイルの携帯を使っている人がいれば、その人数分だけ1,000円割引になるので、よりおトクになります。
CATVからソフトバンク光に乗り換えるときには、必ず光セットオプションに申し込んでおきましょう。
1-4. ④ひかり電話を使っている場合、電話番号を引き継ぐなら、アナログ戻しが必要になる。
※この注意点は、CATVでひかり電話を使っている方に限定されます。ひかり電話を使っていない場合には読み飛ばしてください。
CATVのひかり電話を使っている場合、一度、電話番号をアナログ回線に戻す必要があります。この手続きをアナログ戻しと言います。
CATVを解約すると、ひかり電話で使っている電話番号はなくなってしまいます。普通にCATVからソフトバンク光に乗り換えると、電話番号はソフトバンク光のひかり電話として発行しなおしになり、電話番号が変わってしまいます。
電話番号が変わってしまうと、友人・知人や、使っているサービスの会社に連絡をしなければならず、できれば電話番号の変更は避けたいところです。
アナログ戻しは、NTTに電話連絡をすればすぐに終わります。
ポイント
NTT東日本 : 0120-116-000
NTT西日本 : 0800-200-0116
オペレーターに「ひかり電話の電話番号をアナログ戻しさせてください。」と言えば、手続きを進めてくれます。
1-5. ⑤CATVのメールは使えなくなる。
ソフトバンク光のプロバイダは、Yahoo!BBしか選択できません。
普通にインターネットを使う分には、どこのプロバイダかを意識することはありませんが、注意しなければならないのは、CATVから発行されたメールアドレスはソフトバンク光では使えなくなるということです。
もちろん、CATVのメールを使っていなければ、気にしなくて大丈夫です。
1-6. ⑥ソフトバンク光はネット代理店から申し込む
ソフトバンク光は、ソフトバンクショップや家電量販店(ヤマダ電機、ビックカメラなど)でも申し込むことができますが、ネット代理店から申し込むのがいちばんおトクで、かつ、手厚いフォローをしてくれます。
なぜなら、ソフトバンクショップや家電量販店は実店舗なので多くの人件費がかかっているのに比べて、ネット代理店はそこまで人件費がかからないため、ソフトバンク光に申し込むと高額なキャッシュバックをしてくれます。
また、ネット代理店は申し込みがあっただけではなく、開通してようやくソフトバンクから販売奨励金をもらえるため、申し込んでから開通するまでしっかりフォローしてくれます。
CATVからソフトバンク光への乗り換えだと、あんしん乗り換えキャンペーンの対象になりますが、その申請についてもしっかりフォローしてくれるので安心です。
もちろん、ネット代理店から申し込んでも、ソフトバンクが公式に行っているキャンペーンが全て適用されます。ソフトバンクショップや家電量販店での申し込みと比べたデメリットはまったく無いので、ソフトバンク光に申し込むならネット代理店から申し込みましょう。
2. CATVからソフトバンク光への乗り換え手順
CATVからソフトバンク光への乗り換え手順は以下のとおりです。
乗り換え手順
①ソフトバンク光に申し込む
②ソフトバンク光の回線工事日を調整する
③CATVに解約の連絡をする
④ソフトバンク光の回線工事 → 開通!
⑤CATVの機器を返却
⑥「あんしん乗り換えキャンペーン」の申請
2-1. ①ソフトバンク光に申し込む
CATVに解約の連絡を入れる前に、ソフトバンク光に申し込みましょう。
「CATVを解約する前に、申し込み手続きを進めて大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、大丈夫です。
ソフトバンク光の料金は開通してから発生するので、余計な料金がかかることはありません。
上記の注意点⑥でお伝えしたとおり、ネット代理店のエヌズカンパニーから申し込むのがいちばんおトクです。
余計な有料オプションなしで、35,000円のキャッシュバックがもらえます。
申し込んだ当日か翌日に、申し込み意思確認の電話がかかってきます。その際には、以下の点を伝えましょう。
伝えるポイント
・CATVからの乗り換えを予定している。
・あんしん乗り換えキャンペーンを使いたい。
・無料のWi-Fiレンタルサービスに申し込みたい。
・おうち割のために、光セットオプションに申し込みたい。 ※携帯がソフトバンク・ワイモバイルの場合のみ
これらのポイントを伝えれば、あとは担当者が手続きを進めてくれます。
よく忘れがちなのが、無料のWi-Fiレンタルサービスへの申し込みです。ソフトバンク光は、開通するまでの期間、無料でWi-Fi機器(ソフトバンクエアー)をレンタルしてくれます。
CATVからソフトバンク光への切り替えの間、光回線が使えない期間がありますが、その間はソフトバンクエアーをつかえば、インターネットに接続することができます。忘れずに伝えるようにしましょう。
2-2. ③ソフトバンク光の回線工事日を調整する
CATVからソフトバンク光への乗り換えでも、回線工事は必要になります。
申し込み手続きをしたら、後日、ソフトバンクから回線工事の日程調整に関する連絡があるので、日程の調整をしましょう。
ソフトバンク光の回線工事は、土日祝日でも対応可能です。(別途、割増工事費として3,000円が必要)
また、時間帯は、午前中、12:00~15:00、15:00~17:00の3つから選択することができます。
2-3. ④CATVに解約の連絡をする
ソフトバンク光の回線工事の日程が決まったら、いよいよ、CATVに解約の連絡をします。
CATVの解約は、WEBで手続きすることはできず、必ず電話で連絡する必要があります。
ちょっとした引き留めがありますが、事務的なものです。「他社回線に乗り換えるので解約します。」と伝えれば手続きを進めてくれます。
オペレーターに伝えるのは「違約金、回線工事費の残債に関する領収証を発行してください。」ということです。
領収証があれば、違約金や回線工事費の残債をソフトバンクが負担してくれます。忘れずに伝えましょう。
また、ソフトバンク光の回線工事の予定日も伝えて、ギリギリまで利用できるようにしておいてもらいましょう。
2-4. ⑤ソフトバンク光の回線工事 → 開通!
いよいよ、ソフトバンク光の回線工事です。
この回線工事が終われば、ソフトバンク光が開通します。
同じNTTのフレッツ光の光ファイバー回線なので無派遣工事になることもありますが、多くの場合では立ち合い工事が必要になります。
ただし、立ち合い工事と言っても、端末を交換して接続確認をするだけなので、だいたい20分くらいです。
インターネットの使い勝手は、CATVと同じなので、困ることもないでしょう。
2-5. ⑥CATVの機器を返却
CATVを解約すると、レンタルしたいたモデム、ルーターなどの機器を返却する必要があります。
CATVから機器返却のキット(端末を入れるための箱など)が送られてくるので、しっかり返却しましょう。返却が遅くなると料金が発生するので、忘れずに返却しましょう。
2-6. ⑦「あんしん乗り換えキャンペーン」の申請
最後に、ソフトバンクにあんしん乗り換えキャンペーンを申請します。
あんしん乗り換えキャンペーンを申請することで、最大で違約金11,000円、回線工事費の残債18,000円、ソフトバンク光の回線工事費24,000円の合計53,000円が無料になります。
このキャンペーンを申請しなければ、CATVからソフトバンク光に乗り換える意味がないほどに重要な手続きです。
ただし、そんなに難しい手続きではありません。
CATVから違約金・回線工事費の残債などの領収証が送られてきたら、My SoftBankというマイページからアップロードするだけです。
また、キャンペーンの手続き案内が郵送もされてくるので、用紙に張り付けて郵送で返信することもできます。
キャンペーンの申請が終われば、普通為替でキャッシュバックが送られてきます。
住所と氏名を記入して、郵便局にいけばすぐに現金に替えてもらえます。
このあんしん乗り換えキャンペーンのおかげで、CATVからソフトバンク光へは、金銭的な負担ゼロで乗り換えることができるので、確実に申請しましょう。
3. まとめ
いかがでしょうか?
CATVからソフトバンク光へ乗り換えるときには、次の6つの注意点があります。
ポイント
①CATVからソフトバンク光への乗り換えは、新規申し込み扱いになる。
②CATVを解約するときに、違約金の証明書の発行を依頼する。(ソフトバンクに提出すれば違約金などを負担してもらえる)
③ソフトバンク光に申し込むときに、Wi-Fi機器の無料レンタルを依頼すれば、インターネットが使えない期間がなくなる。
④ソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引(おうち割)を適用させるなら、光セットオプションに加入する必要がある。
⑤プロバイダが変わるのでCATVで使っているメールは使えなくなる。(使っていなければ実害なし)
⑥ネット代理店から申し込んで35,000円のキャッシュバックをもらうのが、いちばんおトクな申し込み方法。
ちょっと注意点が多いですが、きちんと押さえれば、CATVからソフトバンク光に金銭負担ゼロで乗り換えることができ、さらに、35,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
携帯がソフトバンク・ワイモバイルであれば、CATVからソフトバンク光に乗り換えることはメリットしかありません。
早く乗り換えた分だけ、トータルの通信費が安くなるので、今すぐソフトバンク光に申し込みをしましょう!