『住んでいるマンションの回線設備がVDSL方式なんだけど、ソフトバンク光ってどうなの?』
VDSL方式のマンションは、建物内の配線がもともと引いてある電話線(メタルケーブル)を使うため、どうしても遅くなってしまいます。
そんなVDSL方式のマンションにソフトバンク光を導入して、快適にインターネットが使えるか不安になっていませんか?
VDSL方式のマンションにソフトバンク光を導入するかどうか、まずはポイントをお伝えします。
この記事のポイント
ソフトバンク光だと最大で100Mbpsとなり、光回線としては遅め。
(フレッツ光・ドコモ光・OCN光など、NTTの光ファイバー回線を使う光回線であれば、同じ速度になる。)
それでも、一般的には10Mbpsも出れば快適に使える。ネットサーフィンや動画を見るくらいであれば、ソフトバンク光で十分。
回線工事がめんどうならソフトバンクエアーもあり
回線速度を重視するなら、NURO光(ニューロ光)がオススメ。ただし、月額料金は1,000円くらい高くなる。
1. ネットサーフィンくらいならソフトバンク光で十分!
インターネットの使い方がネットサーフィンや動画を見るくらいであれば、ソフトバンク光で十分です。
VDSL方式のマンションに光回線を導入した場合、最大速度は100Mbpsになります。
マンション内の共用スペースから各部屋までの配線がメタルケーブルで、メタルケーブルを使った場合の最大速度が100Mbpsだからです。
参考:VDSL方式
VDSL方式では、電柱からマンションの共有スペース(MDF)まで光ファイバーを引き込んでいます。
そして、共有スペース(MDF)にマンションラックというマンション内の各部屋に電気信号を分岐する機械が設置されています。
この共有スペースから先の各部屋までの配線を、もともと引いてある電話線(メタルケーブル)で流しているのがVDLS方式です。
メタルケーブルは、その名の通り金属で作られていて、最大でも100Mbpsです。
光ファイバーよりも速度が遅くなるのは、物理的にしょうがありません。
ソフトバンク光は、光コラボレーションといって、NTTのフレッツ光の光回線をそのまま使ってサービスが提供されています。
(ドコモ光やOCN光などもソフトバンク光と同じ光コラボレーションです。)
つまり、ソフトバンク光でも、フレッツ光でもドコモ光でも理論的には同じ速度になります。
VDSL方式での光回線の速度の理論値は100Mbpsですが、実際には10~30Mbpsになる場合が多いです。
(もちろん、マンションの状況によってはより速い場合もあれば、もっと遅い場合もあります。)
「10~30Mbpsって大丈夫なの?」と不安に思うかもしれませんが、普通にネットサーフィンや動画を見るくらいであれば、十分です。
インターネットのそれぞれの使い方で目安となる回線速度は次のとおりです。
使い方 | 回線速度の目安 | |
ネットサーフィン | 1~10Mbps | |
YouTube | 4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps | |
HD 720p | 2.5Mbps | |
SD 480p | 1.1Mbps | |
SD 360p | 0.7Mbps | |
オンラインゲーム | 10~30Mbps |
アクション性の高いオンラインゲームをするのでなければ、20Mbpsもあれば十分です。
10Mbpsでも、4KのYouTube動画を厳しいですが、それ以外の使い方であれば、快適に使うことができます。
VDSL方式のマンションにソフトバンク光を導入すれば、普通にインターネットを快適に使える可能性は高いです。
1-1. 実際のユーザーの声
VDSL方式のマンションでソフトバンク光を導入しているユーザーの声です。
ただし、ソフトバンク光に限らず、光回線はエリアや基地局からの距離などの環境で速度が異なるので、あくまでも参考として考えてください。
1-1-1. 「満足しているよ」という声
まず、VDSL方式のマンションにソフトバンク光を入れて、満足している人の声です。
先ほどソフトバンク光の工事が完了した。これでネットが復活。まさかのVDSLネクストだったが、まぁ下りは80~100弱くらい出てるんで、良しとしましょうか!
ダウンロード速度: 84.92Mbps(速い)
アップロード速度: 75.30Mbps(速い)https://t.co/XDV8haaM8l #ぴかまろ— ムムムムムムムウちゃん@muu-chan20 (@hiroc20) March 30, 2019
ソフトバンク光、高速ハイブリッド接続凄すぎワロタw
マンションVDSL+光で混雑する夜でこれが安定してでる。
乗り換えてよかった pic.twitter.com/ETKBL8UuB0— べるべっと@バハ鯖 & DQ10 (@hinatanhinyatan) March 30, 2018
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6になったのでこの時間でもVDSLの理論値近くの速度が出るようになった。ちなみにソフトバンク光。 pic.twitter.com/1uHtzGLwj2
— エンタープライズ高速人 (@highsokujin) August 8, 2017
1-1-2. 「満足できないよ(怒)」という声
もちろん、VDSL方式のマンションにソフトバンク光を導入して、回線速度に満足できないという人もいます。
そい、、、ソフトバンク光+VDSLのみ見合わせなのが本当に良くないんだけど、回線引き込めないし、少しでもなんとかする方法ありませんかね。。。。 pic.twitter.com/7i6TWLBSsd
— ユノ (@yuno_vivid) January 29, 2019
日中はそれなりに速度出るけど夜はアカンな
VDSLだからなのかソフトバンク光だからなのか…— TASK (@TASK_M) March 26, 2017
1-2. ソフトバンク光にいちばんおトクに申し込む方法
「普通にネットサーフィンとかYouTubeを見るくらいだから、ソフトバンク光に申し込もうかな!」ということなら、ネット代理店から申し込むのがいちばんおトクです。
ソフトバンク光は、ソフトバンクショップや家電量販店(ヤマダ電機やビックカメラなど)でも申し込めますが、キャッシュバックなどの特典はネット代理店の方が圧倒的に充実しています。
店舗だと人件費がかかりますが、ネット代理店だと人件費が安くなる分、申し込み者への特典が圧倒的に充実しています。
数多くのネット代理店の中でも、いちばん優れているのが正規代理店のエヌズカンパニーです。
エヌズカンパニーが他のネット代理店と比べて充実しているのは、次の4点です。
キャッシュバック金額が35,000円といちばん大きい
余計な有料オプションなしでキャッシュバックがもらえる。
キャッシュバックの振り込みが最短2カ月、遅くとも3カ月と早い
ソフトバンクから顧客対応が素晴らしいと表彰される有料代理店
当サイトの管理人もネット代理店からソフトバンク光に申し込みましたが、開通までしっかりフォローしてくれるのも助かりました。
(開通することがソフトバンクからネット代理店へのインセンティブ支払いの条件になっているそうなので、開通までいかないとネット代理店も収益が得られないので手厚くフォローするようです。)
また、家電量販店だと余計な有料オプションを勧められることが多いのですが、エヌズカンパニーだとそのようなことがないのも安心です。
ソフトバンク光に申し込むなら、正規代理店エヌズカンパニーのキャンペーンページからお申し込みください。
2. 工事がめんどうならソフトバンクエアーもあり
『ソフトバンク光は回線工事がめんどくさいなぁ。』という場合には、回線工事が不要のソフトバンクエアーもありです。
最大速度は481Mbpsと、VDSL方式でのソフトバンク光を上回る高速回線です。
(理論的な最大速度なので、エリアによっては遅いこともあります。)
VDSL方式のソフトバンク光だと最大で100Mbpsなので、通信環境がよければ、ソフトバンク光よりも速くなります。
2-1. 回線工事が不要ですぐにつながる
ソフトバンク光と比べた時のソフトバンクエアーのさいだいの特徴は回線工事が不要ということです。
ソフトバンクエアーは、光回線とは異なり、電波を使ってインターネットに接続する回線です。
自宅に通信端末が届けば、コンセントに挿すだけですぐにインターネットにつながります。
ソフトバンク光の回線工事は申し込みから3週間くらいかかりますし、立ち合いも必要です。
「ソフトバンク光の回線工事がめんどくさい!」という場合には、ソフトバンクエアーにしましょう。
2-2. おうち割が適用される
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク光と同様におうち割が適用されます。
ソフトバンク・ワイモバイルの携帯を使っていれば、毎月の携帯代が割引になります。
おうち割の内容
携帯がソフトバンク・ワイモバイルでソフトバンクエアーに申し込むと、以下の割引が受けられます。
携帯代が毎月1,000円割引になる。
家族がソフトバンク・ワイモバイルの携帯なら、家族の携帯代も割引になる。
(4人家族なら1,000円×4人=4,000円割引)
一緒に住んでいる恋人や離れて暮らす親もおうち割の対象になる。
携帯がソフトバンク・ワイモバイルだからソフトバンク光を検討している人もいると思いますが、ソフトバンクエアーでも同じ割引が適用されます。
2-3. 遅ければ8日間の無料キャンセルを使える
ソフトバンクエアーは、電波を使ってインターネットにつなぐ回線なので、エリアや建物の状況によっては速度が遅いこともあります。
実際に、ソフトバンクエアーのユーザーで、「回線速度が遅い。」と不満を言っている人もいます。
ソフトバンクエアー遅すぎる
Wi-Fiじゃない方がはやい
解約したい— 7 (@nanako83) May 17, 2019
今年一番の失敗は回線をソフトバンクエアーに変えたことです。
対人ゲーのラグとんでもないし安定性悪いくせに速度も遅い。
地域によって電波塔?の普及をしてってるらしいけどfpsや秒単位のオンラインゲームをされてる方は絶対変えないで下さい。悲惨すぎます。— しーしー@lolブログ (@ccnige) July 21, 2018
ソフトバンクエアーは実際に使ってみて速度が遅ければ、無料キャンセルができます。
この制度はソフトバンク光にはないもので、実際に使って試してみて、遅ければ解約できるという制度です。
無料キャンセルには条件がついておらず、「自分の感覚で遅いと感じたらキャンセルができる」制度です。
通信端末(Airターミナル)の受け取り日を初日とする8日以内に、「ソフトバンクエアーサポートセンター」に連絡すれば、無料キャンセルを受け付けてくれます。
サポートセンター:0800-1111-820(通話料無料)
ソフトバンクエアーは無料キャンセルができるので、「ソフトバンクエアーを使ってみて、回線速度が遅かったらソフトバンク光に申し込む。」なんてことも可能です。
2-4. ソフトバンクエアーにいちばんおトクに申し込む方法
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクショップや家電量販店(ヤマダ電機やビックカメラなど)でも申し込めますが、キャッシュバックなどの特典はネット代理店の方が圧倒的に充実しています。
店舗だと人件費がかかりますが、ネット代理店だと人件費が安くなる分、申し込み者への特典が圧倒的に充実しています。
数多くのネット代理店の中でも、いちばん優れているのが正規代理店のエヌズカンパニーです。
エヌズカンパニーが他のネット代理店と比べて充実しているのは、次の4点です。
キャッシュバック金額が35,000円といちばん大きい
余計な有料オプションなしでキャッシュバックがもらえる。
キャッシュバックの振り込みが最短2カ月、遅くとも3カ月と早い
ソフトバンクから顧客対応が素晴らしいと表彰される有料代理店
当サイトの管理人もネット代理店からソフトバンク光に申し込みましたが、開通までしっかりフォローしてくれるのも助かりました。
(開通することがソフトバンクからネット代理店へのインセンティブ支払いの条件になっているそうなので、開通までいかないとネット代理店も収益が得られないので手厚くフォローするようです。)
また、家電量販店だと余計な有料オプションを勧められることが多いのですが、エヌズカンパニーだとそのようなことがないのも安心です。
ソフトバンク光に申し込むなら、正規代理店エヌズカンパニーのキャンペーンページからお申し込みください。
3. 速度を重視するならNURO光がおすすめ
「VDSL方式のマンションに住んでいるけれど、とにかく回線速度の速い光回線にしたい!」ということであれば、NURO光しかありません。
世界最速インターネットというキャッチコピーのとおり、下り最大2Gbpsとめちゃくちゃ速いです。
なぜなら、NURO光専用の独自回線をマンションに引き込むので、マンションの回線方式がVDSL方式とかは関係ありません。
圧倒的にな速度のインターネット回線を手に入れることができます。
3-1. 下り最大2Gbpsという圧倒的な速さ
NURO光の下り最大速度は2Gbpsで、家庭向けの光回線としては圧倒的な速さです。
VDSL方式のマンションの場合、ソフトバンク光でも最大で100Mbpsなので、NURO光はその20倍の速度です。
実際に、ネットでも「NURO光が速い!」という口コミでいっぱいです。「NURO光が遅い。。」という口コミがほとんどないのも、NURO光の速度が速いことの証拠でしょう。
自宅の固定回線をnuro光に変えたんだけど、爆速すぎて笑った pic.twitter.com/HAdP8euKAv
— ジェイ (@J_Alt_) May 10, 2019
無線lanでこの速度
nuro光 恐ろしい子、、 pic.twitter.com/8O292o5Dra
— ひろ@プログラミング勉強中 (@kamihir19236119) May 14, 2019
3-2. ソフトバンク携帯とのセット割引も適用される
あまり知られていませんが、NURO光はソフトバンク・ワイモバイルの携帯とのセット割引であるおうち割が適用されます。
NURO光で使える電話サービスはソフトバンクの回線を使っているので、ソフトバンクが提供している光回線ではないにもかかわらず、おうち割が適用されます。
おうち割は、NURO光が開通したあとにソフトバンクショップに行って手続きをすることで適用してもらうことができます。
3-3. ただし開通まで2カ月はかかる
NURO光の最大の弱点は、申し込みから開通まで時間がかかることです。
だいたい、申し込みから2カ月はかかると覚悟しておくべきです。
しかも、NURO光は回線工事が2回もあります。さらに、2回とも立ち合いが必要なので、開通までのハードルが高い光回線です。
1回目の回線工事は宅内工事と呼ばれるもので、宅内に光ケーブルを引き込んだり、光コンセントを取り付けたりするものです。
2回目の工事は屋外工事と呼ばれるもので、電柱から光ケーブルを引き込んで、NURO光を開通させるための工事です。
NURO光は、NTTの光ファイバーとは別の独自の光回線を引き込むので、どうしても2回の回線工事が必要になります。
しかし、独自に光ケーブルを引き込むので、VDSL方式のマンションでも超高速の光回線が使えるようになります。
3-4. NURO光にいちばんおトクに申し込む方法
NURO光に申し込むなら、公式特設サイトから申し込むのがいちばんおトクです。
NURO光は、公式サイトのほか、ネット代理店でも申し込むことができますが、下記の3点から公式特設サイトがいちばんおトクです。
キャッシュバック金額が35,000円といちばん大きい
4万円もする回線工事費が無料!
申し込み手続きをして、そのまま1回目の回線工事(宅内工事)の日程調整ができる。
キャッシュバックも嬉しいですが、4万円の回線工事費が無料になるのがポイントです。
NURO光は、回線工事が2回ある分、どうしても回線工事が4万円と高額になってしまいます。
それが無料になるのは大きいです。
他の申し込み方法だと、回線工事費が取られ、キャッシュバックももらえません。
公式特設サイトのデメリットはないので、NURO光に申し込むなら必ず公式特設サイトから申し込みましょう。
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?
『VDSL方式のマンションにソフトバンク光ってどうなの?』という疑問に対するこたえがこちらです。
この記事のポイント
ソフトバンク光だと最大で100Mbpsとなり、光回線としては遅め。
(フレッツ光・ドコモ光・OCN光など、NTTの光ファイバー回線を使う光回線であれば、同じ速度になる。)
それでも、一般的には10Mbpsも出れば快適に使える。ネットサーフィンや動画を見るくらいであれば、ソフトバンク光で十分。
回線工事がめんどうならソフトバンクエアーもあり
回線速度を重視するなら、NURO光(ニューロ光)がオススメ。ただし、月額料金は1,000円くらい高くなる。
自分のインターネットの使い方に応じて、ソフトバンク光にするかソフトバンクエアーにするかNURO光にするかを決めるのが良いです。
この記事を参考にして、快適なインターネット回線を選んで申し込みましょう!